1. ホーム
  2. ダイエット、健康
  3. 矯正用品、補助ベルト
  4. 脱腸帯
  5. タイヨー脱腸帯片側用F号大人用(腰廻100cm迄)
SALE開催中 ベビーグッズも大集合 タイヨー脱腸帯片側用F号大人用 腰廻100cm迄 kentaro.sakura.ne.jp kentaro.sakura.ne.jp

タイヨー脱腸帯片側用F号大人用(腰廻100cm迄)

2835円

タイヨー脱腸帯片側用F号大人用(腰廻100cm迄)




一般的に多いそけい部ヘルニア左側、右側に脱出する場合に装着します。
まれに臍下に脱出するものには不向きの時もあります。 【タイヨー脱腸帯の使い方】
1)まず仰向けに寝た姿勢をとってください。
鼠径部から脱出している腸の部分を腹部の方へ静かにもみ入れ上から指で触り、もとの位置に戻った状態になりましたら三角ゴム押圧球で蓋をするように押し当てます。
この時に腸の脱出している個所をよく知っておくことが大切です。

2)三角ゴム押圧球を押し当てると同時に、腰帯(長い方C)を腰廻りの寸法にあらかじめ調節して背中より左腰骨の上にと廻し(左側脱腸の方は右腰骨)押圧球上部の三ッ羽根金具(A)に引っ掛けます。

3)次に股帯(短い方D)を右腰骨と背中の中間くらいの位置にして股の間を通して三ッ羽根金具(B)に引っ掛けます。
この時に股帯を少し強めに掛けますと三角ゴム押圧球が固定されます。装着し終わりましたら今一度ご使用になる方の体に合うように調節してください。

4)左側の場合はこの反対になれば良いのです。
調節の時股帯をずらす場合には水で腰帯をぬらしますと簡単に動きます。

5)お買い上げ頂きました脱腸帯は右側用になっていますから左側の方は左図のように一度股帯を腰帯より抜き外して点線のように向きを逆にして左側用にしてご使用ください。

【脱腸(ヘルニアについて)】
脱腸には、いろいろ種類がありますが、一般に多いのは男子の場合、鼠径(そけい)部の穴から腸がはみ出るもので、鼠径部の膨らみで気づくことが多く、押すと中の腸が腹腔内に戻って(そのときグズグズと音がすることが多い)膨らみが中に消えてなくなればヘルニアと考えてよいでしょう。
軽いうちは少し膨らんでいる程度ですが、だんだんひどくなりますと陰嚢(いんのう)(女子は大陰唇)へ垂れ下がってきます。
これを普通、外鼠径ヘルニアと称されるもので、そのまま放置しますとどんどん腸が出て重大な結果を招きます。
ヘルニア嚢(腹膜の一部が袋のように皮下まだ出っぱって来たものでそれに腸などが入り込んでヘルニアになる)の中の腸が再び腹腔内に戻らなくなり嚢の入口で腸が絞められる結果、血液が通わなくなって放置すれば腸が壊死(えし)を起こすという重篤な状態を篏頓(かんとん)といい、手術をしなければ一命にも及ぶ場合が少なくありません。
症状の軽い間とか、平常はさほどの痛みも感じないので気にしないでいる人が多く、特に乳幼児は意思表示をすることも出来ませんから母親の注意が肝要です。乳幼児の間は治りが早いので長く力を入れて泣いた後とか咳をつづけたときなど指先で鼠径部をさわってみるくらいの用心が必要でしょう。
もし腸が少しでも出て指に感じるときは早速脱腸帯をお使いください。
従来市販されている脱腸帯は、ゴム製や皮革スプリング式が知られています。
タイヨー脱腸帯はゴム製なので丈夫で使い心地がよく、運動をしてもずれにくく患部を圧定するようにつくられており、また子供の発育を阻害することなく、肌も傷めず,大小便、汗、脂等で汚れても石鹸水で拭けばキレイになり、いつもかけておくことの必要性に応じて風呂へもそのまま入れる等の利点があります。

【※注意】
タイヨー脱腸帯は天然ゴム製なので、特に乳幼児には汗等でかぶれないように帯の部分にはガーゼ又はホータイを巻き押圧球の下には薄く綿を当ててお使いください。おむつの取り替えの度にベビーパウダーでまぶしてから脱腸帯をかけてください。
鼠径ヘルニア以外のヘルニアには使用できません。

【※取扱いについて】
1. シンナーまたは市販の洗浄液等で洗わないでください。
ゴム製品ですので洗浄後、直射日光は避けてください。
2.煮沸消毒はしないでください。
3.幼小児及び皮膚の弱い方、特に夏期にはガーゼまたはホータイを巻いてお使いください。
4.症状の改善がみられないときには医師に相談してください。
5.使用されない場合はベビーパウダー等でまぶしてから冷暗所に保管してください。 くらし応援5のつく日ソフトバンクユーザー
お支払い方法について   お届けについて  返品、交換、保証について
■クレジットカード決済

下のいずれかのクレジットカードでお支払いになると、
お客様のクレジットカード番号はご注文先ストアを経由せず、
カード会社に送信されるため安心です。

■ソフトバンクまとめて支払い

Yahoo!ショッピングのお買い物代金を月々の携帯電話や
スマートフォンのご利用料金と一緒にお支払いいただけます。
詳細はヘルプでご確認ください。

※ケータイからはお支払い手続きができません。
スマートフォン、パソコンからご利用ください。
■商品代引

代金引換代金は商品到着時に宅配員さんに直接現金で
お支払いください。
ご本人が不在の場合でも商品を受け取ることができます。
代金引換の商品が届く旨を必ずお家の方にお伝えください。
お買い物の総額11000円以上をお買い上げ頂いた方には、
送料と代引手数料を無料にさせていただきます。
※代引手数料は350円(税込)となります。

■銀行振込(前払い)

銀行、郵便局などの金融機関をご利用いただけます。
三井住友銀行・ジャパンネットバンク・イーバンク銀行・
ゆうちょ銀行
ご注文後7日以内に、ご都合のよい金融機関よりお振込
ください。
商品は入金確認後の出荷となります。
※振込手数料はお客様のご負担となります。
※7日を過ぎて振込みが確認できない場合は、
自動キャンセルをさせていただきます。
※振込先口座は注文承諾メールに記載させていただきます。
詳細はこちらをご参照くださいませ。

■お届け方法

■ゆうパック

※時間帯のご指定も可能です。
(1)午前中(9時~12時)
(2)12:00~14:00
(3)14:00~16:00
(4)16:00~18:00
(5)18:00~20:00
(6)20:00~21:00
上記のお時間からお選びいただけます。

※配達のお時間は、交通状況などの影響によりご希望の
お届け時間にお届けできない場合もございます。
※ご希望の時間帯にお届けできない場合の損害に付きま
しては、補償でかねますので予めご了承下さいませ。 ■定形外郵便

※定形外郵便の場合は配達指定、時間指定はできません。
※定形外郵便での商品未着・不良品・盗難等の
郵便・郵便事故の責任は一切お受けできません。 ■レターパック370・レターパック520

※ご希望の場合は注文時(ご要望欄)にご記入頂ければ、
当店確認メールにて送料金額を訂正させていただきます。
(配達指定・時間指定のない場合で、かつ代金引き換えで
ないものに限ります。)
※ただし商品の大きさにより対応できない商品もございます
ので一度ご確認ください。

■配送料
配達地域によって金額が変わります。
【北海道, 青森県, 岩手県, 沖縄県】 1000円

【宮城県, 秋田県, 山形県, 福島県, 福岡県, 佐賀県,
長崎県, 熊本県, 大分県, 宮崎県, 鹿児島県】 800円

【新潟県,茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県, 千葉県,
東京都,神奈川県, 山梨県, 長野県】 700円

【 富山県, 石川県, 福井県, 岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県, 鳥取県,
島根県, 岡山県, 広島県, 山口県, 徳島県, 香川県, 愛媛県,
高知県】 600円

■代引手数料350円はお客さま負担になります。

■購入代金が総額11,000円を超えましたら送料・代引手数料
ともに無料となります。

■お届け予定について

ご注文いただいた商品は、発送準備が整い次第、発送させていただきます。
また、発送後は発送メールにてご連絡をさせていただきます。
(尚、発送につきましては日本国内に限らせていただきます。)
なお、ご注文から発送までお時間をいただく場合もございます。

 ■返品・交換は、未開封・未使用のものに
限らせていただきます。
※期限を過ぎた商品には返品を応じかねます。
返品・交換の有効期限については、商品到着後
5日以内に必ず事前に当店にご連絡の上、
当店指定の方法で返送してください。
※ご連絡が無く返送されました場合、
その後の処理に責任を持てない場合もあります。
必ず、事前にご連絡を頂き指示をお待ちください。
※返品・交換の際には、必ず同送の納品兼領収
書伝票を同封の上ご返送ください。
※なお返品・交換時に発生する往復送料・手数料
ともにお客様ご負担となりますので、ご了承くださ
い。

■代引きご注文でのキャンセル・お引取り拒否・
不在による商品のご返送は往復の送料・手数料を
お客様に請求させていただきます。
到着予定日は確実にご在宅・引取り願います。

■ご注文後のキャンセルは、速やかにメール・
電話・FAXにてご連絡ください。
当日キャンセルをいただきましても配送業者の
集荷時間に間に合わない場合がありますので、
できるだけ早くご連絡ください。

■商品発送後のキャンセルの場合は、往復送料・
手数料をご負担していただきます。

■配送途中の破損、誤納品などの事故が
ありましたら、至急、ご連絡下さい。
送料・手数料ともに弊社負担で、早急に
代替品をご送付いたします。
限定品や在庫などの都合により、交換ができない
場合は、ご返金とさせていただきますので、
ご了承ください。
(必ず事前連絡をお願いします。ご連絡がない
場合、受付できない場合がありますのでご注意く
ださい。)
※返品時の決済について返品時に発生する
商品代金の返金は、お客さま指定の銀行口座、
郵便局口座へのお振込みにより決済させて
いただきます。
※返金時の振り込み手数料は、お客さま負担と
なりますのでご了承ください。
※但し、定形外郵便での商品未着・破損品・
不良品・盗難等の郵便郵便事故の責任は一切
お受けできません。

◆ ご注意ください! ◆
配達後一週間以上経過した商品、お客様の
責任での破損・汚損の生じた商品や開封品の
返品・交換は一切お受けできません。

タイヨー脱腸帯片側用F号大人用(腰廻100cm迄)

鍛造 ペグ 30cm 12本セット キャンプ最適 収納ケース付き 蛍光リング付属 黒カチオン電着塗装
楽天市場】太陽医療品製作所 タイヨー脱腸帯 F号 大人用 (腰廻100cm迄)(4974726100275)脱疾症治療用具 : ケンコウlife楽天市場】太陽医療品製作所 タイヨー脱腸帯 F号 大人用 (腰廻100cm迄)(4974726100275)脱疾症治療用具 : ケンコウlife
大人女性の タイヨー脱腸帯両頭タイプ B号 幼児用 腰回り55cmまで大人女性の タイヨー脱腸帯両頭タイプ B号 幼児用 腰回り55cmまで
すり鉢 平すり鉢 片口 大
タイヨー 脱腸帯 | 健康器具・健康用品 | 日用品から専門品まですべてが揃う、卸通販サイトタイヨー 脱腸帯 | 健康器具・健康用品 | 日用品から専門品まですべてが揃う、卸通販サイト
KIKKERLAND アストロノーツ キーチェーン ライト キッカーランド 照明 キーホルダー 宇宙飛行士 アメリカン雑貨
先日、商品が届きました、使用して3日目ですが、今のところなかなか良い感じです。
HAO BADスタイル 2021 アンビセレクター BK トレポン PTW INFINITY用 オレンジブルー 防寒服アウター MZFW-642 mazume ウインドカットジャケット6 ダブルトーン ブラック×カモ M(qh) ホームベーカリー倶楽部 シリコンマット パン作り こね台 パン作り チチャンウク チ・チャンウク マグカップ 韓流グッズ cup0517-10 雪道楽JI YJ112 金属タイヤチェーン 沖縄・離島は別途送料
Amazon カスタマー 5
サイズと形状を見て購入したので、大変満足しています。こんな状況なので買い物に行きある程度の量を買うので車から家までの間にカート+コンテナで使用。大きさが有るのでスーパーの袋を何個も入れられ、また安定するので重宝しています。

太陽医療品 タイヨー脱腸帯 F号 片側用 大人太陽医療品 タイヨー脱腸帯 F号 片側用 大人
ヴェルファイア アルファード 30 系 35 系 モデリスタ ルック デュアル マフラー カッター 2本出し アサムラサキ かき醤油 1000ml 集音器充電式 音声拡聴器 Jinghao 充電式集音器 軽量 耳穴式 高齢者集音器 インイヤーセンサー機能 両親 イヤホン 左右両耳 高感度
タイヨー脱腸帯 片側用 F号 大人用 腰廻100cm 脱腸バンド 100cm - メルカリタイヨー脱腸帯 片側用 F号 大人用 腰廻100cm 脱腸バンド 100cm - メルカリ
買い誠実 タイヨー 脱腸帯 両側用 E号 大人用 腰廻85cm迄 flyingjeep.jp買い誠実 タイヨー 脱腸帯 両側用 E号 大人用 腰廻85cm迄 flyingjeep.jp
大阪野里の高等遊民 5
やはり玉葱は淡路島産に限ります。他の産地?北海道産と比較して味?歯ざわり等段違いのおいしさです。

Amazonカスタマー 4
製造年月日 2021/2/1 のものが届きました(現在2021年8月)商品の説明では?開封前?開封後ともに常温なら6ヶ月、直射日光を避け冷暗保存していただければ、1年間ほどは問題なく保存が可能です。」とあり、届いたものは製造からちょうど6ヶ月経ちますが、発送までの保管管理が冷暗所できちんとされていたなら、まだじゅうぶんに使用できるものということでしょうか。除菌消臭という目に見えない差し迫ったことに対しての見極めは難しいですから、できれば商品ページに製造年月日の記載がほしかったです。購入側もなっとくの上買うことが出来ると思います。

サムライ オードトワレ 単品 100mL

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

本日はUnity調査枠です。

先日GitHub上で公開されているリポジトリから直接Unityパッケージとして機能をインポートする方法を記述しました。

この際にリポジトリのルートが直接パッケージとして読み込める形になっていない場合として任意のパスのフォルダを指定しする方法を紹介しました。

redhologerbera.hatenablog.com

今回はフォルダではなく任意のブランチを指定する方法を紹介します。

〇任意のブランチをUnityパッケージとして導入する。

GitHubでは複数のブランチでプロジェクトが管理されていることがあります。

例えばMicrosoft MixedRealityToolkit GraphicsToolsではmainブランチのほかにpublic/0.4xなどいろいろなブランチが存在しています。

通常何も指定しない場合先日の方法ではdefalutのブランチ(MRGTではmainブランチ)が指定されます。

今回はここを任意のブランチに変更して使用していきます。

今回はpublic/0.4.xのブランチを使用していきます。

package.jsonに次の一行を追加します。

    "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity.git?path=/com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity#public/0.4.x",

前回の階層を指定する方法は?path=/(フォルダ名)でしたが今回のブランチを指定する方法は末尾に#(ブランチ名)をつけることで可能になります。

この方法でブランチを選択してインポートできるようになりました。

本日はUnity調査枠です。

今回はGithubのリポジトリから直接パッケージとしてUnityのプロジェクトに導入していきます。

〇環境

・Unity2021.3.5f1

・GitHub

〇経緯と前提

UnityのパッケージではUnity公式非公式問わずに様々なパッケージを入手、使用することができますが、例えばGitHubでオープンソースで開発されているプロジェクトでリリースとして提供されているバージョンではなく、GitHubの最新のリポジトリをパッケージとして導入したいという場合もあります。

筆者の場合Microsoft MixedRealityGraphicsToolsの開発に参加しているということもありリリース版ではなく最新のGitHubリポジトリの機能を使用したい場合があります。

 そういった場合UnityではGitHubのリポジトリ自体からPackageとしてインポートすることができます。

 この方法が可能な条件としてpackage.jsonが存在しUnityパッケージとして機能する必要があります。

 

①UnityプロジェクトのエクスプローラーからPackages/manifest.jesonを開きます。

dependenciesに次の一文を追加します。

 "dependencies": {
    "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity.git",

この名前はMixedReality-GraphicsToolsのpackage.jsonnameがそれに該当します。

github.com

{
  "name": "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity",
  "version": "0.4.14",
  "displayName": "MRTK Graphics Tools",
  "description": "Graphics tools and components for developing Mixed Reality applications in Unity.",
  "msftFeatureCategory": "MRTK3",
  "unity": "2020.3",
  "author": "Microsoft",
  "license": "MIT",
  "repository": {
    "type": "git",
    "url": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity"
  },
  "bugs": {
    "url": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity/issues"
  },

urlはリポジトリをクローンする際のHTTPSを指定します。

③URLの末尾に次の行を追加します。

?path=/com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity

これはpackage.jsonがリポジトリの直下に存在する場合は必要ないですが、今回のMRGTの場合リポジトリのcom.microsoft.mrtk.graphicstools.unityフォルダにpackage.jsonがあり、一つ下の階層を指定する必要があります。

これを行うためにはHTTPS?path=/(フォルダ名)を使用します。

これによってUnityのプロジェクトを開いた際にパッケージが導入されます。

以上でGitHubリポジトリからUnityパッケージとしてインポートできました。

マンダム メンズヘアスプレー スーパーハード 無香料 (275g)

本日はMRGT調査枠です。

前回に引き続きMixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能を解説していきます。

前回はCullModeの実装を見ていきました。

2022年 継続品 イーストボーイ スクールバッグ 女子 合皮 中学生 高校生 女子高生 黒 茶色 ブラック ブラウン EAST BOY eba21

本日はAlbedoの処理を追っていきます。

〇Albedo

Albedoは最も基本的な設定になります。

ここではテクスチャと色を指定することができます。

プロパティ上は冒頭に記載されている_Color_MainTexで定義されています。

Shader "Graphics Tools/Standard"
{
    Properties
    {
        // Main maps.
        _Color("Color", Color) = (1.0, 1.0, 1.0, 1.0)
        _MainTex("Albedo", 2D) = "white" {}

また実装ではPixelShaderの最初期に処理が行われています。

MRGTShaderのPixelShaderでは最初にテクスチャ関係の処理が行われています。

half4 PixelStage(Varyings input, bool facing : SV_IsFrontFace) : SV_Target
{
  ・・・
#if defined(_TRIPLANAR_MAPPING)
    // Calculate triplanar uvs and apply texture scale and offset values like TRANSFORM_TEX.
    half3 triplanarBlend = pow(abs(input.triplanarNormal), _TriplanarMappingBlendSharpness);
    triplanarBlend /= dot(triplanarBlend, half3(1.0h, 1.0h, 1.0h));
    float2 uvX = input.triplanarPosition.zy * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
    float2 uvY = input.triplanarPosition.xz * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
    float2 uvZ = input.triplanarPosition.xy * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
  ・・・
#endif
// Texturing.
#if defined(_DISABLE_ALBEDO_MAP)
    half4 albedo = half4(1.0h, 1.0h, 1.0h, 1.0h);
#else
#if defined(_TRIPLANAR_MAPPING)
#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvX) * triplanarBlend.x +
                   SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvY) * triplanarBlend.y +
                   SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvZ) * triplanarBlend.z;
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, uvX) * triplanarBlend.x +
                   tex2D(_MainTex, uvY) * triplanarBlend.y +
                   tex2D(_MainTex, uvZ) * triplanarBlend.z;
#endif
#else
   ・・・
#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, input.uv);
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, input.uv);
#endif
#endif
#endif
#endif

ここでは機能ごとに分かれていますが基本的な処理は次のようになります。

#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, input.uv);
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, input.uv);
#endif

URPの場合とビルドインの場合で処理が分岐していますが、どちらもサンプリングを行っているだけです。

これらのサンプラーはGraphicsToolsStandardInputで定義されています。

#if defined(_URP)
TEXTURE2D(_MainTex);
SAMPLER(sampler_MainTex);
#endif
#else
sampler2D _MainTex;

URPではSAMPLERが使用できるため最適化されています。

half4 albedoは最終出力へ出力されております。

本日は以上です。

このあたりは基礎的なものですね。

本日はBlenderモデリング枠です。

今回はBlenderでNゴンを表示する方法を紹介します。

〇Nゴンとは?

Nゴンとはメッシュの形状を指す言葉です。

3DCGは様々な拡張子があり、様々な表現が行われていますが、共通して頂点と3つの頂点をもとに構成される面であるメッシュで構成されています。

この三角形のメッシュをポリゴンと呼びます。

しかしBlenderでは3つ以上の頂点をもとにメッシュを作成することができます。

上記の例では32個の頂点で一つのメッシュが形成されています。

このように3つ以上の頂点で構成されるメッシュのことをNゴンと呼んでいます。

 Blenderだけで使用する場合はまだよいのですが、NゴンはBlenderからエクスポートされた場合自動でポリゴンへ変換されます。

 この際にメッシュが破断してしまうことがあります。また一部のアドオンなどではメッシュ形状に依存しているものがあり、Nゴンは許容するかNゴンを作らないように作成するかはモデラーが後先のことを考えて作成する必要があります。

〇Nゴンを検出する

今回はアドオンの関係でNゴンが許容できず修正する必要がありました。

具体的にはHairToolで髪を作成する際に4つの頂点で構成されるメッシュである必要がありました。

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

HairToolを使用するためにはメッシュを四角形にする必要があります。

これは三角面を四角面にを選択して半自動的にメッシュを修正します。

ですが単純に行っては一部に三角形やNゴンが生じます。

この先は手動で修正する必要がありますがここからNゴンの検出を行います。

ここからは特徴で全選択から面の辺数を選択します。

メニューから頂点数を今回発見したいNゴンの数にします。

ここで表示されている面が今回では四角形以外のメッシュになります。

5角形のNゴンを検出したい場合は頂点数を5に設定します。

以上でNゴンを検出できました。

本日はグラフィック調査枠です。

〇RenderDocとは?

RenderDocはオープンソースで開発、提供されている、GPU上で実行されている処理を見ることができるソフトウェアになります。

〇RenderDocを使用してUnityアプリのデバッグを行う。

今回はOculusLinkで接続したPCVR用のアプリケーションのデバッグを行います。

今回はもともとMetaQuest単体で動かすために開発していたソフトウェアを急遽PCVRでアプリケーションを実行したところ、一部のオブジェクトが描画されないという問題が発生しました。

 今回はなぜ描画がされていないのかデバッグを行いました。

 UnityではEditor自体がRenderDocによるデバッグをサポートしているためRenderDocがインストールされているPC環境ではGameウィンドウ、もしくはSceneウィンドウからキャプチャを行うことができました。

 Unityで開発したアプリケーションにはその機能はないため、RenderDoc経由でアプリケーションを起動する必要があります。

〇環境

・Windows 11

・PCVR(Desktop)向けにビルドしたUnityアプリケーション

・RenderDoc

〇手順

①RenderDocを起動します。

前述のとおりデバッグを行うアプリケーションはRenderDoc経由で起動する必要があります。

②Launch Applicationタブを開きます。

Executable Pathの右側アイコンを選択します。

④起動したいUnityアプリのexeファイルを選択します。

⑤Pathが入ったことを確認してLaunchを選択します。

以上でアプリが起動します。

RenderDoc経由で起動した場合左上部にデバッグログが表示されるようになっています。

キャプチャをとるためにはF12キーを選択します。

〇ピクセル単位のデバッグ

今回はあるピクセルにおいてどのような処理が実行されているのかを調べます。

Texture Viewerで任意のピクセルを右クリックします。

これによってPixel Contextにピクセル単位の表示が行われます。

Pixel Context下部のHistoryを選択することでそのピクセルで行われているイベントを見ることができます。

画像の例では4つのイベントが走っていることがわかります。

各イベントをダブルクリックすることでそのイベントへと飛ぶことができます。

Pixel Contextを使用することでそのピクセルで実行されているイベントと描画されるRGBAを見ることができます。

 これによってより描画がおかしい場所などデバッグを行いやすくなっています。

本日は以上です。

TUSQ ベースギター用ナット PQ-1200-00

本日はMRGT調査枠です。

前回に引き続きMixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能を解説していきます。

前回はRenderingModeの実装を見ていきました。

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

今回はCullModeを見ていきます。

〇CullModeとは?

CullModeはカリングを指し、もともと不要なものを取り除くという意味があります。

 Shaderではメッシュの裏面、表面のどちらかを描画するかを指定するパラメータになります。

 CullModeの意味に合わせると『メッシュの表、裏どちらを不要な描画として描画しないか』になります。

デフォルトではBackが指定されており、この状態ではメッシュの裏面が描画されなくなっています。

CullMode=Back

この場合メッシュの表面のみが描画され、Unityプリミティブキューブの場合では近づいたときに見えるキューブの内側は描画されていないことがわかります。

反対にfrontでは面の表面がカリングされ、裏面が描画されます。

CullMode=front

もう一つOffというモードがあります。

これはカリングを無効(=カリングしない)モードでこの場合メッシュの両面が描画されます。

通常の不透明オブジェクトの場合デフォルトのBackで問題なく表示されますが、例えば次の画像の髪のように板ポリゴンで構成されているメッシュの場合見た目が悪くなることがあります。

オフにすることで両面が描画され、ある程度違和感のない見た目が実現できます。

当然Offにすることで描画負荷は上がってしまいますが、MRTKのシェーダーの場合任意に切り替えることもできるので、裏面が見えないようなオブジェクトをポリゴンで再現する場合とCullModeで対応する場合で比較した場合ほとんどの場合はCullModeで両面描画するほうがパフォーマンスもよくなると思うので、便利な機能です。

〇実装

カリングはShaderLab内で次のように定義します。

Cull Off
Cull Front
Cull Back

Graphicstools StandardShaderでは次のように実装されています。

  // Default pass (only pass outside of the editor).
        Pass
        {
            Name "Main"
            ・・・
            Cull[_CullMode]
            ・・・
            HLSLPROGRAM
   ・・・
            ENDHLSL
        }

_CullModeはPropetiesブロックで定義されています。

        [Enum(UnityEngine.Rendering.CullMode)] _CullMode("Cull Mode", Float) = 2                             // "Back"

UnityEngine.Rendering.CullModeはUnityで提供されるEnum型のクラスです。

docs.unity3d.com

冒頭で紹介した通りBack、Front、Offが提供されておりそれぞれ値を渡せるよういなっています。

本日は以上です。

本日はUnityのトラブルシューティング枠です。

本日まで3日ほど筆者は所属している会社の方で展示会に出展しておりました。

絵本棚 絵本ラック おもちゃ 収納 ラック おもちゃ収納 おもちゃ収納棚 本棚 キッズラック ラック 絵本棚 子供用 こども

今回はPCVR(OculusLink)向けにアプリケーションを開発したのですが、作成したexeファイルをPCで実行する際にセキュリティスキャンが始まり起動できない問題がありましたので今回は解消した方法を残します。

〇問題

冒頭で紹介したようにUnityで出力された.exeファイルを実行時にセキュリティスキャンが行われ、いつまでもアプリが起動しない問題がありました。

この問題を解消するためには一時的にWindowsのセキュリティを解除するウことを行いました。

これを行うためにWindowsの[設定]アプリを開きます。[更新とセキュリティ]を選択します。

[Windoiwsセキュリティ]を選択し[アプリとブラウザーの制御]を選択します。

この設定では実行するアプリやWebブラウザーでのウィルスなどのセキュリティをチェックしています。

今回は筆者自身が作成したアプリケーションであるため一時的にセキュリティを解除しています。

次に[評価ベースの保護設定]を選択します。

最後に[望ましくない可能性のあるアプリをブロック]をオフに設定します。

この設定はデフォルトではオンになっているものです。

この操作によってアプリ起動時のブロックが発生しなくなります。

この状態で[管理者権限で実行]を利用してアプリケーションを起動することでループから抜け出しアプリケーションが起動します。

本日は簡単なトラブルシューティングになりました。

なお、セキュリティの問題からアプリ終了時にはセキュリティによる保護を再度確認し、有効にする必要があります。