蔵元 | 有限会社中村酒造場 |
---|---|
蔵元所在地 | 鹿児島県霧島市国分湊915番地 |
アルコール分 | 25% |
内容量 | 1800ml |
原材料 | 芋(黄金千貫)・米麹 |
麹 | 白麹 |
蒸留方法 | 常圧蒸留 |
保管方法 | 冷暗所 |
備考 |
重厚かつ軽快な伝統の1本。
温めると甘く香ばしく、冷やすと絹のようななめらかさの手造り製法で出来上がった芋焼酎です。 上品な香り・味わい・余韻のある味わいです。 【オススメの飲み方】 ロック…先に焼酎、次に氷の順番に入れ軽くかき混ぜてください。 お湯割り…65度のお湯を先に注ぎ、焼酎をグラスの内側に沿わすように注いでください。(焼酎:お湯の割合=5:5もしくは4:6) 活火山地帯である鹿児島にとって、土壌に不足しているカルシウムやマグネシウムを補う特殊な「カルゲン農法」。この農法により作られた鹿児島の米(ヒノヒカリ)を使用し、手造り製法にて米麹を仕込み、出来上がった焼酎がこの「なかむら」です。農家の皆様をはじめ、多くの方々のご協力により生まれた焼酎です。 【お酒は20歳になってから】 |
「定番を超える定番」を生み出すこと、
それが2022年秋冬のテーマです。
未来に向けて帽子づくりを見つめ直します。