
ダイノックシートとは?
それは本物に限りなく近い、高意匠性フィルム。
本物の木質・本物の石・本物の素材に限りなく近づいた究極のフィルムで、インテリア、エクステリアのみならず、
今や建築やあらゆる装飾に欠かせない
ダイノックシートとは?
それは本物に限りなく近い、高意匠性フィルム。
本物の木質・本物の石・本物の素材に限りなく近づいた究極のフィルムで、インテリア、エクステリアのみならず、
今や建築やあらゆる装飾に欠かせないマテリアルです。
リアルな質感を追求したファインウッドやウッドグレインの木目柄、スタッコなどの抽象柄が充実し、
これまでにない表情を表現したカーボンシリーズの登場で創造性を刺激し、デザインの可能性を広げます。
古くなったキッチン扉や建具、テーブルや机、携帯電話などいろんなものへ施工可能で、
そのデザイン・質感によって全く別の新しいものへと変身させることができます。
さらに貼り付け時のエア抜きが早く楽に行えるEAタイプ粘着剤が全点に採用されたので、
初心者の方でも施工しやすくなっています。
※ダイノックシートは正確にはダイノックフィルム(住友スリーエム)といいます。硬質塩ビタックシートで粘着式の化粧フィルムです。
ベルビアン(シーアイ化成)、リアテック(サンゲツ)、パロア(リンテックサインシステム)などの類似品も取り扱い可能です。
■ダイノックシート(フィルム)の製品仕様について
・ ダイノックシート(フィルム)は、フィルムの裁断位置により突き合わせ部の左右の色の濃さが 極端に異なる場合がありますので、
裁断位置や貼る方向に注意してください。
なお、エンボスには微妙な方向性があります。逆方向に貼ると光線の加減で色違いに見える場合が ありますのでご注意ください。
・ 裏面ロゴと柄の方向性は必ずしも一致しません。施工の際にはご注意ください。
・ ダイノックシート(フィルム)は、製造工程で厳重な品質管理を行っていますが、 ロットにより多少の差異が生じることがありますので
異なったロットでの突き合わせ貼りはしないでください。
・ダイノックシート(フィルム)は、ロールの途中にスプライス(つなぎ目)が入る場合があります。
■ダイノックシート(フィルム)の注意事項
・突合せジョイントした場合、施工後に隙間が生じる場合があります。
ジョイント部の下地基材にはプライマーを2度または3度塗ってください。
また、フィルムを重ね裁ちする際、下地基材を切らないようにご注意ください。
・施工後のフィルムに力が常時加えられる場合、フィルムにシワが発生する場合があります。
フィルムに力が加わらないようにするか、施工後のフィルムをドライヤーなどで暖めて、接着力を上げるようにしてください。
・接着力は施工してから徐々に上昇し、3〜6日で最大強度に到達します。
・端材などを廃棄する場合、『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』に従い、 許可を受けた産業廃棄物業者に処分を委託してください。
■ダイノックシート(フィルム)のその他の注意事項
・50m巻きの製品は20Kg以上となりますので、取扱に注意してください。
・ダイノックシート(フィルム)は、製品改良等のため予告なく仕様を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
マテリアルです。
リアルな質感を追求したファインウッドやウッドグレインの木目柄、スタッコなどの抽象柄が充実し、
これまでにない表情を表現したカーボンシリーズの登場で創造性を刺激し、デザインの可能性を広げます。
古くなったキッチン扉や建具、テーブルや机、携帯電話などいろんなものへ施工可能で、
そのデザイン・質感によって全く別の新しいものへと変身させることができます。
さらに貼り付け時のエア抜きが早く楽に行えるEAタイプ粘着剤が全点に採用されたので、
初心者の方でも施工しやすくなっています。
※ダイノックシートは正確にはダイノックフィルム(住友スリーエム)といいます。硬質塩ビタックシートで粘着式の化粧フィルムです。
ベルビアン(シーアイ化成)、リアテック(サンゲツ)、パロア(リンテックサインシステム)などの類似品も取り扱い可能です。
■ダイノックシート(フィルム)の製品仕様について
・ ダイノックシート(フィルム)は、フィルムの裁断位置により突き合わせ部の左右の色の濃さが 極端に異なる場合がありますので、
裁断位置や貼る方向に注意してください。
なお、エンボスには微妙な方向性があります。逆方向に貼ると光線の加減で色違いに見える場合が ありますのでご注意ください。
・ 裏面ロゴと柄の方向性は必ずしも一致しません。施工の際にはご注意ください。
・ ダイノックシート(フィルム)は、製造工程で厳重な品質管理を行っていますが、 ロットにより多少の差異が生じることがありますので
異なったロットでの突き合わせ貼りはしないでください。
・ダイノックシート(フィルム)は、ロールの途中にスプライス(つなぎ目)が入る場合があります。
■ダイノックシート(フィルム)の注意事項
・突合せジョイントした場合、施工後に隙間が生じる場合があります。
ジョイント部の下地基材にはプライマーを2度または3度塗ってください。
また、フィルムを重ね裁ちする際、下地基材を切らないようにご注意ください。
・施工後のフィルムに力が常時加えられる場合、フィルムにシワが発生する場合があります。
フィルムに力が加わらないようにするか、施工後のフィルムをドライヤーなどで暖めて、接着力を上げるようにしてください。
・接着力は施工してから徐々に上昇し、3〜6日で最大強度に到達します。
・端材などを廃棄する場合、『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』に従い、 許可を受けた産業廃棄物業者に処分を委託してください。
■ダイノックシート(フィルム)のその他の注意事項
・50m巻きの製品は20Kg以上となりますので、取扱に注意してください。
・ダイノックシート(フィルム)は、製品改良等のため予告なく仕様を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。