METHOD/DELTA
■推奨用途:マイクロモジュールギア、メインギア、ピニオンギア、ドラグワッシャー等
・種別:全天候高粘度セミシンセティックグリス
・成分:ウレア有機増稠剤、高度精製パラフィン基油、ポリアルファオレフィン合成油、極圧添加剤、酸化防止剤、粘弾性添加剤、その他化合物
・容量:約25g
・容器:遮光ポリプロピレン容器入り
全天候高粘度セミシンセティックグリスとして、ALPHAよりもワンランク、THETAよりもツーランク粘度をアップさせ、グリスの粘度を示すちょう度は2号となり、汎用では高粘度なグリスとなります。
極圧性と油膜性は維持した上で耐水性と耐熱性をプラスして、極端な環境下での全天候使用をターゲットとしました。
グリスの主成分となる増ちょう剤にはウレアを使用し、対応温度や耐水性能において一般的なグリス主成分のリチウムと比較し、およそ5倍の潤滑寿命を実現しています。
また、リチウムと比較し対応温度を広く設定した事により、気温に左右されるグリスの軟化や離油を防ぎ、強靭な剪断性により連続する水分の混入においてもグリスの乳化や流出を最低限に止め、潤滑不良を起こし難い性能となります。
上記の基本性能に加え、極圧添加剤や酸化防止剤などの各種添加剤や化合物を高配合する事で、粘度別レベルにおいて非常に高い油膜定着率を誇ります。
DELTA、ALPHA、THETAにおいては粘度違いによるバリエーションとなり、極圧性や耐水性などのディフェンス面においては数値的にも殆ど差が無い事も特徴となり、高粘度だから強い、低粘度だから弱いと言う物理的な性能差は関連せず、用途やご利用の部位に対してベストな粘度をセレクト頂ければと思います。
適正な油分で配合しながらも、粘着性と粘弾性は継承する事で対象物に絡み付く非ニュートン系効果を更に高め、物理的吸着性にも大きく貢献。
主にギア部やベアリング部など極圧、耐水、耐熱が要求される極端な環境下での保護に最適となります。
※画像にあります「使用上の注意」を必ずお読みの上でご使用下さい。
※推奨使用期限は開封後1年程となりますが、使用及び保管の環境などにより変動致しますのでご了承ください。
※環境や人体に有害な塩素系添加剤や重金属系添加剤などの配合や、溶剤による希釈配合は一切行っておりません。
※成分を化学合成材料で締めている為、素材によりゴムやプラスティックを侵す場合もありますので事前確認をお願い致します。
※DELTAにおきましては製品コンセプトの理由から単体使用またはALPHA及びTHETAとの混合のみを推奨しております。
Copyright© 贈る言葉情報館 , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.