長時間歩行に適した厚手タイプの2本指ソックスです♪
歩きやすさを追求した「究極の足袋ソックス」です。
足にフィットするかたちとしっかりとしたクッション性で、お遍路さんのように長時間歩行をした足の疲労を和らげます。
●こだわりその1
ジョギングやウォーキング、山登りなどのアクティブな場面に最適の、しっかりとした肉厚タイプのソックスです。
ふかふかのクッション性が足をしっかりと保護します。
●こだわりその2
特に消耗の激しいつま先とかかと部分は、少し厚めに編み、よりしっかりとした仕上がりです。
特にかかと部分は、たくさん歩いても足にフィットするような立体構造です。
●こだわりその3
「歩きへんろたび」の商品名にちなんだお遍路さんのワンポイント。
後ろ(かかと)部分にさりげなくししゅうされています。
●こだわりその4
親指付近には体中のツボが集中しており、「親指と他の指を常に離す」ことで、無意識のうちにツボを刺激し、健康や美容維持に大きな役割を果たします。
素材 綿・アクリル・ポリエステル・ナイロン・ポリウレタン
カラー 3色 白・黒・グレー
サイズ 25cm〜27cm
生産地 日本製
スポーツ店の靴下のようなしっかりとした厚みのある生地が、ウォーキングなどの運動から足を守ります。 そして、なんといっても足袋型ソックス!古来より健康に良いとされている足袋型ソックスをはいて運動をすれば効果倍増★
昔の日本人は、足袋や草履、下駄などの 「足袋型の履物」を愛用していました。 これらの履物に共通するのは 【親指と他の指が離れている】 と言うことです。 実は、この形が健康維持・美容 維持に大きな役割を果たしていたのです。親指の付け根や裏には体中のツボが密集しています。足袋型の履物は、それを履くだけで勝手にそのツボを刺激してくれているのです。 無意識のうちにツボを刺激しているのですが、実は意識も自然と親指に集まっています。意識が集まると、親指の付け根周辺に重心がかかり、背筋が伸び心も落ち着くようになります。そうなると、深く呼吸をすることができるようになるのです。つまり、足袋や下駄といった履物を履くだけで、美しい立ち姿の日本人になれるのです。 また、足の親指は頭と関係が深いとされています。 親指を独立させて鍛えることでボケに防止なるという説もあります。
Copyright© 贈る言葉情報館 , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.