農産物流通
【花の定期便】安くておしゃれなお花のサブスクおすすめ3選
2022年11月3日 管理者 のうぎょうとぼく
徳島にしかない逸品。魚のすり身にカレー粉、香辛料などを合せ、パン粉を付けて揚げています。ピリッとした辛さがお酒のあてに、ご飯のお供に、またおやつなどにも大活躍です。
■名称:魚肉練り製品 かつ天
■原材料名:魚肉(中国、国産、その他)、パン粉、澱粉、小麦粉、食塩、植物油、ごま油、卵白、発酵調味料、カレー粉、カエンペッパー、一味唐辛子、たまねぎエキス
、ぶどう糖(一部に小麦・卵を含む)
■添加物:調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸)、甘味料(ステビア)、リン酸塩(Na)、着色料(黄4号、黄5号)、(一部に乳成分を含む)
■内容量:3枚入
■賞味期限:発送日含め6〜7日
■保存方法:要冷蔵(10℃以下)
■製造者:有限会社 谷ちくわ商店
■栄養成分表示(100gあたり)
熱量 200kcal
たんぱく質 11.4g
脂質 9.9g
炭水化物 17.1g
食塩相当量 1.75g
※この数値は目安です。
◆包装不可・熨斗紙(のし)不可
徳島県人に愛され続ける「カツ」とは? 地元では「フィッシュカツ」「カツ」とも呼ばれている「カツ天」は、長年にわたり徳島県人に愛されてきた逸品です。「カツ」というと豚カツなどの"肉"を連想しそうですが、徳島で「カツ天」「カツ」というと、魚のすり身をパン粉で揚げた本品のようなものが主流です。元々カレーなどのスパイスがしっかり効いた味が付いている「かつ天」は、子供のおやつやお弁当、酒のつまみや食卓のおかずなどに大活躍です。年配の方や小さな子供さんにも大人気の徳島県が産み出した名品「カツ天」は、近年ではメディアでもよく取り上げられていることもあり、全国からの注文も多く、今や徳島を代表する特産品として有名です。 スタッフの一言! 元々味がしっかり付いているかつ天は、もちろんそのまま食べても最高に美味しいですが、オーブントースターやフライパンで少々表面を焼いて、ソースや醤油、マヨネーズを付けて食べるのもオススメです。 谷商店の「カツ天」は、新鮮な魚はもちろん、七味唐辛子、カレー粉などでピリッと辛めに味付けされているので、一度食べるとやみつきに。。。 また、食べた時にカリッとした食感が楽しめるように、生地は薄めで油は風味豊かなゴマ油を使用し、パン粉がカラッと揚るようによく揚げられているところもGOOD! ピリッとした辛さがお酒のあてに、おやつやご飯のお供などに。また、小さく刻んで焼きそばやお好み焼などの具材や、弁当のおかずなどにも大活躍です!! 徳島県小松島市の名産品として、古くから愛されてきた逸品です。ここにしかない老舗の味を是非ご堪能下さいませ。 「フィッシュカツ」地元ではどんな風に食べる? 一番はもちろんかぶりつき!!そのまま食べるのが一番ベターですが、ソースやマヨネーズなどを付けて食べる方も多いです。さっぱり食べたい場合は醤油、すだちをかけたりもします!フライパンで表面をこんがり焼いて一手間かけるとさらに美味しくいただけます。徳島庶民の間では生活に溶け込んでいるのがこの「かつ天」です。おつまみや、お弁当、おかずの、プラス一品にとっても重宝します。個人的オススメは、このフィッシュカツを使った「フィッシュカツサンド」です!食パンに、さもあつらえたかのような大きさと厚みに、ちょっと感動!是非お試し下さい。
|