ken 3 ベースがスチールなのは良いのだが精度が全く無く直角と平行の調整もないので精度の良い作業は出来ません。ノコ刃のカバーがスチールでガタガタのためノコ刃にあたります。もともと付いてくる刃は165ですが本体は190のマルノコの様で、ノコ刃カバーの取り付け部分がマキタのチップソーの物と取り付け部分のサイズがあうので、切り込み深さの目盛りがついているm565のものを少し加工して取り付けしたらガタガタは解消されました。カバーの交換をすると190のチップソーが使えるので、自分は180の金属用の刃をつけて廃材を切ったり、190の切れの良いチップソーを着けて木取りやらの荒切りに使用してます。スイッチが角張っていて少し押しにくいのとモーターが気持ち弱い感じがする。ベースの前側の取り付けのサイズがマキタのサイズと同じなのですが深さ調整がHS630Dの様になっており、190のベースが使えず、HS630Dのベースアッセンを取り付けしようとしたのですが、165の刃を付ければいいのですが、190の刃では合わずに取り付け諦めました。今度マキタ部品を使ってベース取り付けの加工をしてみようかと。