

創業以来の伝統とこだわり、品質至上主義を貫き手造りで醸される飛騨の美酒
渡辺家が酒造りを始めたのは明治3年(1870年)。五代目久右衛門が旅先で口にした酒の旨さに感動し、自らが住む飛騨で酒造りを始めました。
旅先で出会った“旨い酒”に負けない酒をとの一心で醸し上げた酒は好評を博し、その酒は地元の人はもちろんのこと、明治・大正において飛騨を訪れる文人墨客にも愛され、飛騨の美酒とし「蓬莱」と名付けられました。
機械作りの大量生産をせず、品質至上主義を貫き、酒造技術の向上をはかり美酒醸造への努力を惜しむことなく、一滴一滴に心を込め蔵人たちが一丸となって手作りの日本酒造りを続けております。
ITEM INFORMATION 瑞々しく軽やかな飲み口 飛騨の料亭大定番 蓬莱 吟造り 生貯蔵酒 
全国酒類コンクール4大会連続グランプリ受賞、ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012において最高金賞受賞など輝かしい受賞歴を持つ飛騨古川の渡辺酒造の知る人ぞ知る人気生酒がこの「蓬莱 吟造り 生貯蔵酒」。
寒仕込みの吟醸酒の新酒を氷温でじっくりと熟成させた値段は手ごろなのにちょっとリッチな造りの生酒です。 酸が控え目で、程よく吟醸香や味が引き立つ酵母を使用してますので飲み口が荒々しくなくサラリと呑める一本です。 |
Tasting Note |
キリッと冷やしてスーッと喉に流れる感じは次の一杯を誘う感じです。 風味が優しいので、吟醸酒の割には幅広く料理に合わせれるため、料亭や食事処では欠かせない一本でもあります。 ちょっとリッチな「蓬莱 吟造り 生貯蔵酒」は冷蔵庫の必需品に間違いなしです。
|
|
|
---|