blue force field 5 なんだか最近、紙パック掃除機が、見直されてると聞きます、思った通りでした。コーヒーの紙フィルターも、そのままゴミ箱に捨てられる事が重要なので、フィルターを洗わせるとか、不潔です、コンタクトレンズも、なぜ使い捨てが重要か、です。さすがに食器や箸、スプーンは洗いますが、乾燥方法を間違えると雑菌フキンでは…だし。ぜんそく持ちの人の記事を読みまして、カップにゴミ溜め式(サイクロン方式)は、見た目にも、いつもカップからゴミが見えてるし、捨てる時に、せっかく吸ったゴミ、PM2.5とか微粒子が、「舞ってしまう」、その時に息で吸いこんでしまう、と。そのままポイッができない不都合は、思った通りの部分で困ってたんだなぁ、って。私は、掃除機の紙パックを捨てる時も、ソーッと捨てますし、じゃないと、ホコリが舞うのなんて分かり切ってて。さて、この紙パック、そんなに満タンにゴミを貯めてる場合ではなく、割と早く、掃除機の吸引力が落ちます、手の平でズコズコとノズルで吸引力確かめるとわかります。これって、吸引力が落ちるくらい、微粒子をキャッチしてるから、空気が通りにくくなった、と言えるわけで、…もし、紙パック式で、いつまでも吸引力が落ちず、紙パックがパンパンにゴミが溜まっても、まだガンガン吸う紙パックって、もはや、微粒子のキャッチができてないって事ですよね??近所で一度見かけたっきり、どこにも売ってなくて、Amazonで探したら売ってたので、こちらで購入続けてます。…というのも、売ってるには売ってるので、「汎用品」の紙パック。が、どれもこれも、最近、コロナ禍で重宝されてるという【不織布】製なのです。不織布マスクの、どこがフィルターの役割りがあるのか、私にはよくわかりません。コーヒーの紙フィルターは、茶色のコーヒーを出しますが、透明の茶色です。日本語、おかしいと思われるでしょうが、透明ではない茶色って、ニゴリのコーヒー、ご存知でしょうか、金網製とか、そういうので抽出されたものです。緑茶も、コーヒーフィルター使うと、透明な緑色が出せます、急須の網目だと濁りますが。牛乳飲んでも、白濁したオシ●コが出ないのはなぜでしょうか、よく こしとってるのでしょうね、腎臓が。割と早くは級幾力が落ちますが、大雑把な普段の、髪の毛とか、衣類のホコリのそんな程度の繰り返しなら、もったいないので、粘って使ってます。ただ、畳とかの掃除機中は、なんか、ノズルが畳に貼りつきが悪いな、って触ると、「あ~、吸引力、こんなに落ちてたか。」って時に、交換してるくらいは、粘らせてます、が。新品に交換したとたん、また畳にノズルが貼り付くので、吸引力復活がわかり易い。本製品、ちゃんと「遮光」されたパッケージで売ってるのですよね、掃除機の紙パック、されど謹製で作られてるかの差を、こんな部分で感じ取ったりします。メーカー純正紙パックが嫌いなのは、汎用性を嫌ってる事にあります。パズルみたいな型枠で、不必要な形状かけて、嫌がらせでフタが閉まらない仕様だらけ。それを回避する、パズルのロック解除されたのが、汎用紙パックなので、好きに選ばせて欲しい。パソコンのパーツも、コネクター規格が厳格に定められてる限りにおいて、各社、中身で勝負してるのに、メーカー製紙パックは、入り口のところで嫌がらせしててダサイです。