いんちゃん 4 自宅の電動シャッターの音声コントロールに使いました。シャッターの開閉・停止ボタンの3つが壁にあり、ボタンBOXを分解して、各ボタンを本製品のリレーと並列に接続しました。本製品の基盤には、電源(5V,GND)とマイクロUSBソケットが基板上にあります。その近くにはモードボタンがあり、このボタンを長押しすることにより専用アプリに認識させるモードになり、初期設定が可能となります。また、このボタンを短く押すことによりリレーのモード(プッシュ or メンタリー)として切り替わります。リレーは4つありますが、すべて同じモードで動作します。リレー動作モードを個別に設定することはできません。リレーの横にはボタンもあり、これを押すことにより直接リレーを動作させることがでこます。各リレーにはNC・COM・NOと3端子あります。NOとCOMを壁のスイッチに並列に接続しました。NC・・ノーマルクローズNO・・ノーマルオープンアプリ上ではリレーは4つ存在しますがAlexa上では4+1のデバイスが認識されます。4つのリレーデバイスと、1つのすべてのリレーデバイスとして。ライトなどをコントロールする場合に、すべてのリレーを同時にコントロールするためのものかと思います。アプリ上では、スイッチのモードを「プッシュボタン」として機能させた場合、タップするとリレーはカッチっと一瞬の接点が移動します。画面上では数秒遅れてONのまま数秒保持してのちにOFFになります。タイムラグがありますが問題ありません。リレーモジュールを4個買うよりお得ですし、便利なWiFiリレーモジュールです。