※詳しい商品情報はPC用またはスマートフォン用サイトでご確認ください。納期などにつきましては、下記メールアドレス・お電話番号、またはYahooお問い合わせよりお気軽にご連絡くださいませ!クロサワウインドお茶の水店金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー03-5259-8191windocha@kurosawagakki.com金管担当/ 藤江※ご連絡頂いたタイミングによっては不在の場合がございます。その際は後日ご連絡致しますのでご了承くださいませ。
Bessonベッソン社は19世紀に誕生して以来、長年にわたり金管奏者に愛されてきたブランドです。あたたかく深みのある音色は、今もなお、多くのプレーヤーから愛されています。 BE767-2BE767-2は、ベッソン ユーフォニアムのインターナショナルシリーズです。ベッソンは、楽器種問わず『PRODIGE(プロディージュ)シリーズ』『SOVEREIGN(ソヴリン)シリーズ』『PRESTIGE(プレスティージュ)シリーズ』の3シリーズに分かれていますが、「INTERNATIONAL (インターナショナル)シリーズ」は、ユーフォニアムのみ新たに加わったシリーズになります。*INTERNATIONAL / インターナショナル*スタンダードモデルのPRODIGE(プロディージュ)シリーズと、プロフェッショナルモデルのSOVEREIGN(ソヴリン)シリーズの中間・ミドルクラスモデルの位置付けです。日本のアーティストのアイディアが取り入れられています。ベルサイズは304mmのラージベルです。フローティングタイプのマウスパイプ(マウスパイプとベル間の支柱が外されている)や、バルブケーシング周りが新設計されていることで、豊かな響きや自然な音程感が実現されており、上位モデルに近い吹奏感にもなっています。楽器自体は軽いですが、サウンドはベッソンらしい、プレスティージュシリーズを感じさせるような重厚かつ芯のある太いサウンドです。ラージベルですがレスポンスも良く、吹奏感も軽やかです。ミドルクラスとしては十分過ぎるくらいのクオリティですので、学生さんはもちろん、スタンダードクラスからの買い替えや、ソヴリン以上のモデルに手が出せない方もこのモデルで十分楽しんで頂けると思います。調子:B♭コンペンセイティングシステム太管イエローブラス・銀メッキ仕上げバルブシステム:4ピストン(4番はサイドアクション)ベルサイズ:304mmボアサイズ:15.00mm / 16.00mm◎付属:ケース・マウスピース・オイル*コンペンセイティングシステム*1874年、Booseyamp;Hawkesの設計責任者であった音響学者 D.J.ブレイクリー氏が開発し、1878年に特許が認可された音程補正システムです。金管楽器は特性上、低音域の音程が上ずりやすい傾向がありますが、音程を下げるための迂回管が搭載されているため、音程が高くなり過ぎないようにする役割を持っています。 保証・お問い合わせ等 クロサワ楽器 姉妹店情報! SHOPPING INFORMATION ご利用ガイド
BE767-2BE767-2は、ベッソン ユーフォニアムのインターナショナルシリーズです。ベッソンは、楽器種問わず『PRODIGE(プロディージュ)シリーズ』『SOVEREIGN(ソヴリン)シリーズ』『PRESTIGE(プレスティージュ)シリーズ』の3シリーズに分かれていますが、「INTERNATIONAL (インターナショナル)シリーズ」は、ユーフォニアムのみ新たに加わったシリーズになります。*INTERNATIONAL / インターナショナル*スタンダードモデルのPRODIGE(プロディージュ)シリーズと、プロフェッショナルモデルのSOVEREIGN(ソヴリン)シリーズの中間・ミドルクラスモデルの位置付けです。日本のアーティストのアイディアが取り入れられています。ベルサイズは304mmのラージベルです。フローティングタイプのマウスパイプ(マウスパイプとベル間の支柱が外されている)や、バルブケーシング周りが新設計されていることで、豊かな響きや自然な音程感が実現されており、上位モデルに近い吹奏感にもなっています。楽器自体は軽いですが、サウンドはベッソンらしい、プレスティージュシリーズを感じさせるような重厚かつ芯のある太いサウンドです。ラージベルですがレスポンスも良く、吹奏感も軽やかです。ミドルクラスとしては十分過ぎるくらいのクオリティですので、学生さんはもちろん、スタンダードクラスからの買い替えや、ソヴリン以上のモデルに手が出せない方もこのモデルで十分楽しんで頂けると思います。調子:B♭コンペンセイティングシステム太管イエローブラス・銀メッキ仕上げバルブシステム:4ピストン(4番はサイドアクション)ベルサイズ:304mmボアサイズ:15.00mm / 16.00mm◎付属:ケース・マウスピース・オイル*コンペンセイティングシステム*1874年、Booseyamp;Hawkesの設計責任者であった音響学者 D.J.ブレイクリー氏が開発し、1878年に特許が認可された音程補正システムです。金管楽器は特性上、低音域の音程が上ずりやすい傾向がありますが、音程を下げるための迂回管が搭載されているため、音程が高くなり過ぎないようにする役割を持っています。 保証・お問い合わせ等 クロサワ楽器 姉妹店情報! SHOPPING INFORMATION ご利用ガイド
保証・お問い合わせ等 クロサワ楽器 姉妹店情報! SHOPPING INFORMATION ご利用ガイド
メニュー