[推奨品]NEC PA-WX3600HP 無線LANルータ Aterm ブラック
[推奨品]NEC PA-WX3600HP 無線LANルータ Aterm ブラック 126
NEC PA-WX3600HP 無線LANルータ Aterm ブラック
●WiFi-6(11ax) プレミアムモデル 4送信×4受信(5GHz)+4送信×4受信(2.4GHz)
●11ax最新技術で安定感UP「OFDM」「MU-MIMO」
●高速スループットを十分に生かす「2.5Gbps有線ポート」
●各種IPv6に対応 「IPoE」「IPv4 over IPv6」「DHCPv6-PD」
●複数台端末で同時接続時にチャネルを効率的に利用「OFDMA」
【仕様】
WANインターフェース
・インターフェース:2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)
・伝送速度:2.5Gbps/1Gbps/100Mbps 全二重/半二重
LANインターフェース
・インターフェース:1000BASE-T/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)
・伝送速度:1Gbps/100Mbps 全二重/半二重
無線LANインターフェース:Draft IEEE802.11ax/IEEE802.11ac/IEEE802.11n/IEEE802.11a/IEEE802.11g/IEEE802.11b
ヒューマンインターフェース:状態表示ランプ×9 SETボタン×1 RESETボタン×1 RT/BR/CNVモード切替スイッチ×1 保守ボタン×1
利用プロトコル:TCP/IPプロトコル
電源:100VC±10% 50Hz±2Hz/60Hz±2Hz (ACアダプタ)
動作環境
・温度:0〜40℃
・湿度:10〜90%Rh (結露しないこと)
外形寸法:約51.5(W)×215(D)×200(H)mm
質量(本体のみ):約0.8kg
[推奨品]NEC PA-WX3600HP 無線LANルータ Aterm ブラック
AUひかりにしたら、Panasonicのディーガのジャンプリンクが不安定になったので、ひかりのルーターと同じNECの無線LANルーターを中継器目的で買いました。本機と有線LANでPCをつなぐと、無線よりも3倍の通信速度になりました。取説にはないのですでが、CNV接続にすると、WANポートもLANポートと同じように使えたので、5ポート使っています。ディーガのジャンプリンクは、LANケーブルの方が安定していて、目的を達成できたので☆5にしました。
プロバイダーをケーブルテレビからフレッツ光に変更した為ルーターを新しく買い直しました。リビングの中央に設置したら広範囲にWi-Fiが飛びました。買ってよかったです。設置場所で範囲がかなり変わります。
やっぱりNECが安心なので購入しました。従来からNECで今回は接続デバイスが増えたのと従来機で少し電波が弱い部屋が有るのでハイパフォーマンス品に買い換えました。パフォーマンスは想定した通り安定します。従来電波が弱かった部屋でも十分強いです。思った以上にサイズが大きいのが難ですが、まあパフォーマンスを考えると仕方ないかな。
WiFi 6のルーターに変えたくなり、こちらを購入しました。
今までもNEC製だったのでなんとなく。設定は簡単で特に問題なく使えています。(あまり細かい設定はしていません)電波の範囲は今までのものとあまり変わらないように感じています。
今までずっとBUFFALOを使っていましたが、今使っているのがipv6に対応していなかったことに気づき、急遽スペックや口コミを見て比較してこちらを一度使ってみようかと思い購入。パワーもありよい買い物でした。日曜日に注文して、翌日には届いてました。