要指導医薬品および一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
|
1.要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説
|
要指導医薬品・・・販売時に薬剤師による対面での情報提供・指導が義務付けられた医薬品です。 医療用医薬品から一般用医薬品に移行したばかりの医薬品で、安全評価が終わっていない市販薬(スイッチOTC)と再審査を終えていないダイレクトOTC、劇薬、毒薬がこれにあたります。
第一類医薬品・・・一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全上特に注意を要する成分を含むもの。
指定第二類医薬品・・・第二類医薬品の中でも、リスクが比較的高いもの。まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。
第二類医薬品・・・まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの。
第三類医薬品・・・日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調、不調が起こる恐れがある成分を含むもの。
|
2.要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説
|
要指導医薬品・・・パッケージに要指導薬品と表示してあります
第一類医薬品・・・パッケージに第1類医薬品と表示してあります
指定第二類医薬品・・・パッケージに第2類医薬品と表示してあります
※2の文字は○(丸枠)か(四角枠)で囲ってあります
第二類医薬品・・・パッケージに第2類医薬品と表示してあります
第三類医薬品・・・パッケージに第3類医薬品と表示してあります
|
3.要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報の提供に関する解説
|
要指導医薬品・・・要指導医薬品は薬剤師が対面で紙面を用いて使用者本人に情報提供致します(義務)
第一類医薬品・・・第一類医薬品は薬剤師が対面で紙面を用いて使用者本人に情報提供致します(義務)
指定第二類医薬品・第二類医薬品・・・薬剤師又は登録販売者が情報提供に努めます(努力義務)
第三類医薬品・・・第三類医薬品薬剤師又は登録販売者が情報提供に努めます
|
4.要指導医薬品・第一類医薬品の陳列に関する解説
|
購入者が直接手に取ることが出来ない陳列設備に陳列しています
|
5.指定第2類医薬品の陳列に関する解説
|
指定第二類医薬品は、新構造設備規制に規定する情報提供を行うための設備から7メートル以内の範囲に陳列しております
|
6.指定第2類医薬品を購入し、又は譲り受けようとする場合は、当該指定第2類医薬品の禁忌を確認すること及び当該指定第2類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談することを勧める旨
|
すべての指定第二類医薬品について、禁忌事項の確認を促すための表示、注意喚起を行っています。
特に小児、高齢者他、商品ページ内または注意喚起を促すページ内の禁忌事項に該当する場合は重篤な副作用が発生する恐れがあるため、登録販売者までお尋ね下さい。
|
7.一般用医薬品の陳列に関する解説
|
第二類医薬品や第三類医薬品については、それらが他のカテゴリーの商品と混在しないように陳列しております
|
8.医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説
|
【健康被害救済制度】
独立行政法人医薬品医療機器総合機構は医薬品、生物由来製品の健康被害の救済に取組んでいます。
【共済制度相談窓口】
電話 0120-149-931 (フリーダイヤル相談受付 9:00~17:30)
|
9.個人情報の適正な取扱いを確保するための措置
|
医薬品の販売にて収集いたしました個人情報は、医薬品適正使用以外の目的では使用いたしません
|
10.その他必要な事項
|
特定販売に関する事項
|
1.薬局の外観写真
|
|
2.一般用医薬品の陳列の状況を示す写真
|
|
3.現在勤務している薬剤師・登録販売者氏名
|
仲村 三重子(薬剤師) 薬剤師登録番号126831号 昭和46年7月6日 北海道 担当業務:保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
|
高橋 憲司(登録販売者) 販売従事登録番号011500657 平成27年11月6日 北海道 担当業務:店舗管理者・保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
橋本 拓真(登録販売者) 販売従事登録番号011380291 平成25年12月12日 北海道 担当業務:保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
|
4.特定販売を行う時間
|
営業時間:月~金 10:00~17:00 / 開店時間:月~金 10:00~18:00
■各リスク区分での医薬品販売時間
第一類医薬品:月~金 11:00~16:00
指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品:月~金 10:00~17:00
土・日・祝祭日は営業を行っておりません
|
5.特定販売を行う薬局製造販売医薬品又は一般用医薬品の使用期限
|
使用期限まで6ヶ月以上あるものをお送り致します
医療品の安全使用のための業務手順書
|
1.商品の選定・陳列
|
・医薬品と他の商品とを明確に区別して表示します。
・リスク分類は商品名、商品説明欄、画像により明確に区別します
・要指導医薬品、医療用医薬品、劇薬等は販売いたしません
|
2.情報提供
|
・販売に関する許可を有することをトップページにて記載しています
・対応時間
■第一類医薬品:月~金 11:00~16:00(土・日・祝祭日を除く)
■指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品:月~金 10:00~17:00
・メールアドレス:nanohanahokkaidodrug.yahoo@msnw.co.jp 電話番号:011-738-1193
・相談については薬剤師・登録販売者が対応致します
|
3.申込み
|
・サイト上で第一類医薬品、指定第二類医薬品、第二類医薬品、第三類医薬品の申込ができます
商品により販売個数制限を設ける場合がございます
|
4.申込の承諾
|
・申込内容に不明な点がある場合、購入目的などを確認させていただく場合がございます
販売が適切ではないと判断した場合は、メールにてご連絡させて頂いた後、当店にてキャンセルさせて頂くことがございます
|
5.引渡
|
・誤出荷を防止するよう商品発送業務の管理を徹底致します
|
6.販売後の対応
|
・必要に応じ、専門家がご相談に対応致します。 また、ご依頼があればお客様に必要な情報をメール等にて提供致します
|
|
|