1. ホーム
  2. キッチン、日用品、文具
  3. 洗濯用品
  4. 洗剤
  5. ダスキン ギフト 住まいの除菌セット ギフトボックス入り・包装済 ダスキンギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 お年賀 ギフトセット
『5年保証』 今季ブランド ダスキン ギフト 住まいの除菌セット ギフトボックス入り 包装済 ダスキンギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 お年賀 ギフトセット kentaro.sakura.ne.jp kentaro.sakura.ne.jp

ダスキン ギフト 住まいの除菌セット ギフトボックス入り・包装済 ダスキンギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 お年賀 ギフトセット

1156円

ダスキン ギフト 住まいの除菌セット ギフトボックス入り・包装済 ダスキンギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 お年賀 ギフトセット

★商品の特徴★

・毎日使うものだから、どなたにも喜ばれます。使う人へのやさしさにこだわったダスキンならではのギフトセット。贈り先様の相手の暮らしに合わせてお選びください。
・お礼やプレゼントなど親しい方への贈り物はもちろん、お中元・贈答品などのあらたまった贈り物にも最適です。
・贈り先様に喜ばれるかわいらしい専用ボックスに入れて、専用包装紙で包んでお届けします。

★仕様★

・台所用スポンジ3色セット:1個
・台所用洗剤ボトルタイプ:1個
・レンジまわりふきん(1枚入):1個
・油汚れ用洗剤:1個
・泡タイプ・スプレー:1個
・風呂・化粧室用洗剤:1個
・泡タイプ・正倒立スプレー:1個
・クリーナークロス除菌用(20枚入):1個
・風呂・化粧室用スポンジ(2個入):1個


箱サイズ約/(E)幅30.0×奥行12.2×高さ26.5cm


こちらはラッピング済み商品です。別途ラッピング・のしの料金はかかりません。


キッチン・バス・リビングに…。7種類のセットです
【洗剤ギフトセット内祝 お返し 洗剤セット】
商品名
ダスキン ギフト 住まいの除菌セット
商品の説明
・毎日使うものだから、どなたにも喜ばれます。使う人へのやさしさにこだわったダスキンならではのギフトセット。贈り先様の相手の暮らしに合わせてお選びください。
・お礼やプレゼントなど親しい方への贈り物はもちろん、お中元・贈答品などのあらたまった贈り物にも最適です。
・贈り先様に喜ばれるかわいらしい専用ボックスに入れて、専用包装紙で包んでお届けします。

セット内容
・台所用スポンジ3色セット:1個
・台所用洗剤ボトルタイプ:1個
・レンジまわりふきん(1枚入):1個
・油汚れ用洗剤:1個
・泡タイプ・スプレー:1個
・風呂・化粧室用洗剤:1個
・泡タイプ・正倒立スプレー:1個
・クリーナークロス除菌用(20枚入):1個
・風呂・化粧室用スポンジ(2個入):1個


箱サイズ約/(E)幅30.0×奥行12.2×高さ26.5cm

購入前にご確認ください
・各ギフトセットに合わせた専用サイズのギフトボックスに入れていますので、内容を別の商品に変更することはできません。
・商品パッケージデザインおよび仕様は予告なく変更になる場合がございます。

※掲載画像は、ご利用の端末やモニターの設定、撮影状況などの違いにより、実際の色合いと多少異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。
販売元
株式会社ダスキン
ラッピングについて
こちらはラッピング済み商品です。別途ラッピング・のしの料金はかかりません。
関連キーワード
新生活 ご挨拶 年賀 御歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶 内祝 快気内祝

すぐにも使えるダスキン洗剤セット



ご注文からお届けまでの流れ




お支払いについて 詳しくはこちら
クレジットカード・PayPay残高払い/あと払い・ゆっくり払い・銀行振込・代金引換・セブンイレブン決済(前払い)・ローソンほかコンビニ決済(前払い)・各種キャリア決済をご利用ください。
VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、コンビニ後払い、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコマート、ゆうちょ銀行ATM決済ほか

送料について 詳しくはこちら

5940円以上で送料無料

※商品により下記送料表と異なる場合がございます。

地域 北海道 北東北 南東北 関東 信越 東海
送料 790円 790円 790円 660円 790円 720円
地域 北陸 関西 中国 四国 九州 沖縄
送料 790円 720円 790円 790円 790円 790円

ギフトラッピングについて 詳しくはこちら
おまかせラッピングは1個あたり200円です。大きさや形状によりラッピングできない商品は、各商品ページにラッピング不可と記載しております。
あすつく商品を含め通常より1日~2日発送が遅れる場合がございます。※あすつく対象外となります。

領収書の発行について 詳しくはこちら
ご利用のお支払い方法により異なります。

返品・交換について 詳しくはこちら
商品到着後は、すぐに商品のご確認をお願いいたします。

お届けについて 詳しくはこちら
商品ごとのスケジュールに合わせて、最短日で発送いたします。


忙しいあなたに便利な時間指定配達をご利用いただけます。

※時間指定配達がご利用いただけない地域 こちらをご確認ください

お問い合わせ
株式会社セフティーサービス
TEL 0120-192-195 (EC事業部またはダスキン事業部:ダスキンあびこ東支店)
営業時間 平日9:00~17:30 ※土日祝祭日は定休日です。
メールお問い合わせ youkoso-y@safetyservice.co.jp
※営業時間外にいただいたメールへのご返信は翌営業日の対応となります。

個人情報について 詳しくはこちら
お客様からお預かりした個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社は責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することは一切ございません。
ヤフーショッピングの個人情報の取り扱いについて


カジタノトップへ│商品一覧│特定商取引に基づく表示│お気に入りショップに追加│メールお問い合わせ

広告文責:株式会社セフティーサービス 千葉県我孫子市中峠台4-12 / TEL 04-7188-4494

Copyright (C)SAFETYSERVICE Inc. All Rights Reserved.

ダスキン ギフト 住まいの除菌セット ギフトボックス入り・包装済 ダスキンギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 お年賀 ギフトセット

ほづみ インターネットShopサイト / 中元・歳暮ご贈答セットほづみ インターネットShopサイト / 中元・歳暮ご贈答セット
RUIYA ジムニー JB23 JB33 ジムニー ドリンクホルダー 肘掛け ジムニーシエラ アームレスト コンソールボックス ジムニーア 液入れ充電済み バイク用バッテリー YTZ8V GTZ8V FTZ8V 互換 MTZ8V CRF250L Type LD MD44 CRF250M MD44 PCX125 JF56 PCX125 JF81 PCX150 KF18
2021年ダスキンギフト夏 | ダスキン米彦ープロのおそうじ、レンタルモップ・マット2021年ダスキンギフト夏 | ダスキン米彦ープロのおそうじ、レンタルモップ・マット
国産牛肉使用!糖質たった3gの低糖質牛丼の具24袋 糖質50%オフ白めし24袋 お試し24食セット
かしば 5
最初の一年は携行して使用し、以降は鞄にぶら下げて使用して現在で二年ほど経過です。低価格ながら時計としての機能・精度は十分実用的なので、懐中時計の入門的にはいいのではないかと思います。・精度特に間に時間調整をした記憶はないですが、目に見えた誤差はないです。秒単位の正確性となってくるとまあわかりませんが、1年に1度見直すくらいの頻度でも十分問題ない程度の精度はあるでしょう。電池も少なくともまだ問題ないですね。・機能時間のみ表示と必要最低限。チェーンのクリップはキツめのタイプ。他の懐中時計を買ってから知りましたが、通常はコの字状でここまでキツくないんですね。ポケットとかに挟んで使えるのでこっちのほうが使い勝手がよいかも。取り外しは出来ないので、そこは柔軟性に欠ける。・デザイン文字盤は比較的大きく、一般的な腕時計より一回りくらいは大きいんじゃないでしょうか?視認性はよいです。一方でデザインは野暮ったいというか安っぽいというか(実際安いですが)まあシンプルです。裏面の文字とかも改めて見るとまあダサいかな…という気はしないでもないですが、どうせ普段裏なんか見ないし。ただ針が完全に長方形なので、これはちょっと微妙かも?見やすいですけどね。・耐久性本体は多少の傷はあるものの、特に問題はなし。ただ鞄にぶら下げてストレスがかかったせいか、チェーンと時計を繋いでいるD型の金具が取れてしまいました。まあ通常ポケットとかに入れて持ち歩くには関係ないと思います。総評時計として使うには問題なし。安いので懐中時計ってどんなもん?使いにくくない?とお試しで使うにはよいかと。全然使える時計です。これを使った上で「もっと違うデザインがいい」とか「こういう機能もほしい」「やっぱり腕時計がいいかな」など+αがほしいなと思ったのであれば、次はそういうものに手を出してみるのもアリかなと。

Amazon カスタマー 5
封切る前から非常に香ばしい香りがして、挽いて飲むととても芳醇なコーヒーとなります。2回リピートしましたが3回目リピートします。

フレディレック ハンドタオル+タオルケアギフトセット ギフト包装済み 食器用洗剤 ご挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶 内祝い 快気 祝い :3501-fl180-gift:カジタノ 収納 洗濯 掃除 家事の店 - 通販 - Yahoo!ショッピングフレディレック ハンドタオル+タオルケアギフトセット ギフト包装済み 食器用洗剤 ご挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶 内祝い 快気 祝い :3501-fl180-gift:カジタノ 収納 洗濯 掃除 家事の店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
Jargonicfun 5
P20 liteに貼りました。張った場所はLED照明下で、我ながらうまく貼れたと自画自賛していましたが、職場の蛍光灯下で虹色のニュートンリングが真ん中にできているのに気付きました。帰宅してLED照明下で見るとニュートンリングはありません。どうやら蛍光灯下で見えるようです。貼り直してみましたが改善せず、上記の「ご注意」を参照して2枚目を張ってみましたが変わらず・・・返品・返金を考えましたが、Nimasoアフターサービス部に相談して新品を再送して貰いました。そこではニュートンリングは出ず、貼りやすく、サイズ、透明度、指感触に到るまで期待した通りの商品でした。3年保証とありますが、対応も丁寧、「返金にしますか?」「新品を送りましょうか?」とこちらに選択肢も与えて戴き、本当の意味で助かりました。

ファミスタ 5
しっくり来る重さ、適度な軽さで、形も美しい。子どもに水を注ぐ練習のため、与えました。子どもに与えても問題ない、良い品質かと思います。

棚板 木製 LBC-1240 アイリスオーヤマ 一人暮らし マフラー メンズ ストール  ロング カシミヤ オシャレ 温かさを保つ 秋冬 通勤 通学 厚手 厚さ 長い 大判ストール フリンジ ショール カジュアル
ダスキン ギフト 台所洗剤と洗濯洗剤セット ギフトボックス入り お中元 挨拶 お歳暮 包装済 ダスキンギフト 洗剤セット お年賀 セット 洗剤ダスキン ギフト 台所洗剤と洗濯洗剤セット ギフトボックス入り お中元 挨拶 お歳暮 包装済 ダスキンギフト 洗剤セット お年賀 セット 洗剤
『清浄園』直火チャンポン粉末(96g・3人前) チャンポンの素 海鮮チャンポン 韓国調味料 韓国食材 韓国食品
ダスキン くらしキレイBOX ギフト包装済 洗剤 ツールセット 掃除用洗剤セット ギフト ご挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶 内祝い 快気祝い /【Buyee】 "Buyee" Japanese Proxy Service | Buy from Japan! bot-onlineダスキン くらしキレイBOX ギフト包装済 洗剤 ツールセット 掃除用洗剤セット ギフト ご挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶  内祝い 快気祝い /【Buyee】
スバル STI SUBARU ホイールキャップ センターキャップ ハブカバー エンブレムロゴ ブラックレッド 60mm 4個 検電テスター ホワイト柿の種チョコ400g 静電気防止グッズ スパークノンXリストバンド-A 1個 レビューで選べるおまけ付 「当日出荷」「cp20」
花桜桃 5
いつもアイロンを床に置いて冷ましておくのを、主人に嫌がられていて、今回これを買いました。使ったすぐ後に包んで片付けられるのもいいですし、使っている時の置き場にもなるのがとても助かります。二本入れるところがあって、我が家のストレートアイロンとコテを入れるのにぴったりのサイズで、これも気に入っています。買って大正解でした。

流せるおしりふき 花王 リリーフ(R) トイレに流せるおしりふき 詰替用 介護 食事用 エプロン 送料無料 ポスト投函 エコノミー得トクセール 3002 母の日 父の日 贈り物
ダスキンギフト 2022夏秋|商品・サービス | お掃除用品のダスキンダスキンギフト 2022夏秋|商品・サービス | お掃除用品のダスキン
Obagi オバジX リフトローション 詰め替え 140mL(化粧水) (メール便対応) 咸蛋黄 塩漬け卵 黄身 アヒルの卵黄 卵黄 20個入 180g 塩漬けアヒル卵黄 咸鴨蛋黄
ヤマ 5
160mlで58円は安いです。自販機だと180mlで平気で100円以上しますからね。カフェイン入っていないので夜でも安心して飲めます。集中したいときに飲むというよりはちょっと一息つきたいとき、なにかやり遂げたあとにクピっと飲むのが良いと思います。量が多いとペットボトルでも炭酸すぐ抜けちゃうしぬるくなっちゃうので私にはこのサイズがちょうどいいです。

楽天市場】「 ダスキン くらしキレイBOX 」スポンジ 洗剤 ツール セット【掃除用洗剤セット キッチン 浴室 お風呂 トイレ 洗剤 油汚れ 洗浄 除菌 消臭 カビ取り剤 カビ 洗面台 水まわり 水周り クリーニング ノベルティ ギフト 大掃除】 : 私のライフスタイル カジタノ楽天市場】「 ダスキン くらしキレイBOX 」スポンジ 洗剤 ツール セット【掃除用洗剤セット キッチン 浴室 お風呂 トイレ 洗剤 油汚れ 洗浄 除菌  消臭 カビ取り剤 カビ 洗面台 水まわり 水周り クリーニング ノベルティ ギフト 大掃除】 : 私のライフスタイル カジタノ
蓮の葉ちまき 2ヶ入 中華ちまき 聘珍樓 聘珍楼 横浜中華街 点心 飲茶 内祝 プレゼント ギフト 高級 食品
楽天市場】「 ダスキン ギフト 住まいの除菌大掃除セット(ギフトボックス入り・包装済) 」【ギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 送料無料 お年賀 洗剤セット】 : 私のライフスタイル カジタノ楽天市場】「 ダスキン ギフト 住まいの除菌大掃除セット(ギフトボックス入り・包装済) 」【ギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 送料無料 お年賀  洗剤セット】 : 私のライフスタイル カジタノ
ダスキン くらしキレイBOX ギフト包装済 洗剤 ツールセット 掃除用洗剤セット ギフト ご挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶 内祝い 快気祝い /【Buyee】 "Buyee" Japanese Proxy Service | Buy from Japan! bot-onlineダスキン くらしキレイBOX ギフト包装済 洗剤 ツールセット 掃除用洗剤セット ギフト ご挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 御礼 引越し 引越し挨拶  内祝い 快気祝い /【Buyee】
楽天市場】「 ダスキン ギフト 住まいの除菌大掃除セット(ギフトボックス入り・包装済) 」【ギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 送料無料 お年賀 洗剤セット】 : 私のライフスタイル カジタノ楽天市場】「 ダスキン ギフト 住まいの除菌大掃除セット(ギフトボックス入り・包装済) 」【ギフト 洗剤 セット 新築祝 お歳暮 お中元 送料無料 お年賀  洗剤セット】 : 私のライフスタイル カジタノ
ダスキンギフト 2022夏秋|商品・サービス | お掃除用品のダスキンダスキンギフト 2022夏秋|商品・サービス | お掃除用品のダスキン
ライオン (LION) ペットキッス (PETKISS) 猫用おやつ 猫ちゃんの歯みがきおやつ スティック チキン味 2)1個 金の青汁 純国産大麦若葉100%粉末 超お徳用サイズ (3g×90パック)

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

本日はUnity調査枠です。

先日GitHub上で公開されているリポジトリから直接Unityパッケージとして機能をインポートする方法を記述しました。

この際にリポジトリのルートが直接パッケージとして読み込める形になっていない場合として任意のパスのフォルダを指定しする方法を紹介しました。

redhologerbera.hatenablog.com

今回はフォルダではなく任意のブランチを指定する方法を紹介します。

〇任意のブランチをUnityパッケージとして導入する。

GitHubでは複数のブランチでプロジェクトが管理されていることがあります。

例えばMicrosoft MixedRealityToolkit GraphicsToolsではmainブランチのほかにpublic/0.4xなどいろいろなブランチが存在しています。

通常何も指定しない場合先日の方法ではdefalutのブランチ(MRGTではmainブランチ)が指定されます。

今回はここを任意のブランチに変更して使用していきます。

今回はpublic/0.4.xのブランチを使用していきます。

package.jsonに次の一行を追加します。

    "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity.git?path=/com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity#public/0.4.x",

前回の階層を指定する方法は?path=/(フォルダ名)でしたが今回のブランチを指定する方法は末尾に#(ブランチ名)をつけることで可能になります。

この方法でブランチを選択してインポートできるようになりました。

本日はUnity調査枠です。

今回はGithubのリポジトリから直接パッケージとしてUnityのプロジェクトに導入していきます。

〇環境

・Unity2021.3.5f1

・GitHub

〇経緯と前提

UnityのパッケージではUnity公式非公式問わずに様々なパッケージを入手、使用することができますが、例えばGitHubでオープンソースで開発されているプロジェクトでリリースとして提供されているバージョンではなく、GitHubの最新のリポジトリをパッケージとして導入したいという場合もあります。

筆者の場合Microsoft MixedRealityGraphicsToolsの開発に参加しているということもありリリース版ではなく最新のGitHubリポジトリの機能を使用したい場合があります。

 そういった場合UnityではGitHubのリポジトリ自体からPackageとしてインポートすることができます。

 この方法が可能な条件としてpackage.jsonが存在しUnityパッケージとして機能する必要があります。

 

①UnityプロジェクトのエクスプローラーからPackages/manifest.jesonを開きます。

dependenciesに次の一文を追加します。

 "dependencies": {
    "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity.git",

この名前はMixedReality-GraphicsToolsのpackage.jsonnameがそれに該当します。

github.com

{
  "name": "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity",
  "version": "0.4.14",
  "displayName": "MRTK Graphics Tools",
  "description": "Graphics tools and components for developing Mixed Reality applications in Unity.",
  "msftFeatureCategory": "MRTK3",
  "unity": "2020.3",
  "author": "Microsoft",
  "license": "MIT",
  "repository": {
    "type": "git",
    "url": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity"
  },
  "bugs": {
    "url": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity/issues"
  },

urlはリポジトリをクローンする際のHTTPSを指定します。

③URLの末尾に次の行を追加します。

?path=/com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity

これはpackage.jsonがリポジトリの直下に存在する場合は必要ないですが、今回のMRGTの場合リポジトリのcom.microsoft.mrtk.graphicstools.unityフォルダにpackage.jsonがあり、一つ下の階層を指定する必要があります。

これを行うためにはHTTPS?path=/(フォルダ名)を使用します。

これによってUnityのプロジェクトを開いた際にパッケージが導入されます。

以上でGitHubリポジトリからUnityパッケージとしてインポートできました。

折りたたみ テーブル トロン 60×40 折れ脚 ローテーブル TRON センターテーブル リビングテーブル ミニ テーブル ちゃぶ台 机 作業台 木製 折り畳み おしゃれ

本日はMRGT調査枠です。

前回に引き続きMixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能を解説していきます。

前回はCullModeの実装を見ていきました。

ゴミ箱 ダストボックス キャスター付き 45L フタ付き ごみ箱 DB-F1100 Helios(ヘリオス) ふた付き スリム 木製 北欧

本日はAlbedoの処理を追っていきます。

〇Albedo

Albedoは最も基本的な設定になります。

ここではテクスチャと色を指定することができます。

プロパティ上は冒頭に記載されている_Color_MainTexで定義されています。

Shader "Graphics Tools/Standard"
{
    Properties
    {
        // Main maps.
        _Color("Color", Color) = (1.0, 1.0, 1.0, 1.0)
        _MainTex("Albedo", 2D) = "white" {}

また実装ではPixelShaderの最初期に処理が行われています。

MRGTShaderのPixelShaderでは最初にテクスチャ関係の処理が行われています。

half4 PixelStage(Varyings input, bool facing : SV_IsFrontFace) : SV_Target
{
  ・・・
#if defined(_TRIPLANAR_MAPPING)
    // Calculate triplanar uvs and apply texture scale and offset values like TRANSFORM_TEX.
    half3 triplanarBlend = pow(abs(input.triplanarNormal), _TriplanarMappingBlendSharpness);
    triplanarBlend /= dot(triplanarBlend, half3(1.0h, 1.0h, 1.0h));
    float2 uvX = input.triplanarPosition.zy * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
    float2 uvY = input.triplanarPosition.xz * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
    float2 uvZ = input.triplanarPosition.xy * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
  ・・・
#endif
// Texturing.
#if defined(_DISABLE_ALBEDO_MAP)
    half4 albedo = half4(1.0h, 1.0h, 1.0h, 1.0h);
#else
#if defined(_TRIPLANAR_MAPPING)
#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvX) * triplanarBlend.x +
                   SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvY) * triplanarBlend.y +
                   SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvZ) * triplanarBlend.z;
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, uvX) * triplanarBlend.x +
                   tex2D(_MainTex, uvY) * triplanarBlend.y +
                   tex2D(_MainTex, uvZ) * triplanarBlend.z;
#endif
#else
   ・・・
#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, input.uv);
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, input.uv);
#endif
#endif
#endif
#endif

ここでは機能ごとに分かれていますが基本的な処理は次のようになります。

#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, input.uv);
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, input.uv);
#endif

URPの場合とビルドインの場合で処理が分岐していますが、どちらもサンプリングを行っているだけです。

これらのサンプラーはGraphicsToolsStandardInputで定義されています。

#if defined(_URP)
TEXTURE2D(_MainTex);
SAMPLER(sampler_MainTex);
#endif
#else
sampler2D _MainTex;

URPではSAMPLERが使用できるため最適化されています。

half4 albedoは最終出力へ出力されております。

本日は以上です。

このあたりは基礎的なものですね。

本日はBlenderモデリング枠です。

今回はBlenderでNゴンを表示する方法を紹介します。

〇Nゴンとは?

Nゴンとはメッシュの形状を指す言葉です。

3DCGは様々な拡張子があり、様々な表現が行われていますが、共通して頂点と3つの頂点をもとに構成される面であるメッシュで構成されています。

この三角形のメッシュをポリゴンと呼びます。

しかしBlenderでは3つ以上の頂点をもとにメッシュを作成することができます。

上記の例では32個の頂点で一つのメッシュが形成されています。

このように3つ以上の頂点で構成されるメッシュのことをNゴンと呼んでいます。

 Blenderだけで使用する場合はまだよいのですが、NゴンはBlenderからエクスポートされた場合自動でポリゴンへ変換されます。

 この際にメッシュが破断してしまうことがあります。また一部のアドオンなどではメッシュ形状に依存しているものがあり、Nゴンは許容するかNゴンを作らないように作成するかはモデラーが後先のことを考えて作成する必要があります。

〇Nゴンを検出する

今回はアドオンの関係でNゴンが許容できず修正する必要がありました。

具体的にはHairToolで髪を作成する際に4つの頂点で構成されるメッシュである必要がありました。

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

HairToolを使用するためにはメッシュを四角形にする必要があります。

これは三角面を四角面にを選択して半自動的にメッシュを修正します。

ですが単純に行っては一部に三角形やNゴンが生じます。

この先は手動で修正する必要がありますがここからNゴンの検出を行います。

ここからは特徴で全選択から面の辺数を選択します。

メニューから頂点数を今回発見したいNゴンの数にします。

ここで表示されている面が今回では四角形以外のメッシュになります。

5角形のNゴンを検出したい場合は頂点数を5に設定します。

以上でNゴンを検出できました。

本日はグラフィック調査枠です。

〇RenderDocとは?

RenderDocはオープンソースで開発、提供されている、GPU上で実行されている処理を見ることができるソフトウェアになります。

〇RenderDocを使用してUnityアプリのデバッグを行う。

今回はOculusLinkで接続したPCVR用のアプリケーションのデバッグを行います。

今回はもともとMetaQuest単体で動かすために開発していたソフトウェアを急遽PCVRでアプリケーションを実行したところ、一部のオブジェクトが描画されないという問題が発生しました。

 今回はなぜ描画がされていないのかデバッグを行いました。

 UnityではEditor自体がRenderDocによるデバッグをサポートしているためRenderDocがインストールされているPC環境ではGameウィンドウ、もしくはSceneウィンドウからキャプチャを行うことができました。

 Unityで開発したアプリケーションにはその機能はないため、RenderDoc経由でアプリケーションを起動する必要があります。

〇環境

・Windows 11

・PCVR(Desktop)向けにビルドしたUnityアプリケーション

・RenderDoc

〇手順

①RenderDocを起動します。

前述のとおりデバッグを行うアプリケーションはRenderDoc経由で起動する必要があります。

②Launch Applicationタブを開きます。

Executable Pathの右側アイコンを選択します。

④起動したいUnityアプリのexeファイルを選択します。

⑤Pathが入ったことを確認してLaunchを選択します。

以上でアプリが起動します。

RenderDoc経由で起動した場合左上部にデバッグログが表示されるようになっています。

キャプチャをとるためにはF12キーを選択します。

〇ピクセル単位のデバッグ

今回はあるピクセルにおいてどのような処理が実行されているのかを調べます。

Texture Viewerで任意のピクセルを右クリックします。

これによってPixel Contextにピクセル単位の表示が行われます。

Pixel Context下部のHistoryを選択することでそのピクセルで行われているイベントを見ることができます。

画像の例では4つのイベントが走っていることがわかります。

各イベントをダブルクリックすることでそのイベントへと飛ぶことができます。

Pixel Contextを使用することでそのピクセルで実行されているイベントと描画されるRGBAを見ることができます。

 これによってより描画がおかしい場所などデバッグを行いやすくなっています。

本日は以上です。

チャイルドシート テーブル 机 チャイルドトレイ カーアクセサリー ラップトップ キッズテーブル 折りたたみテーブル トラベルラップトレイ (食事 車

本日はMRGT調査枠です。

前回に引き続きMixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能を解説していきます。

前回はRenderingModeの実装を見ていきました。

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

今回はCullModeを見ていきます。

〇CullModeとは?

CullModeはカリングを指し、もともと不要なものを取り除くという意味があります。

 Shaderではメッシュの裏面、表面のどちらかを描画するかを指定するパラメータになります。

 CullModeの意味に合わせると『メッシュの表、裏どちらを不要な描画として描画しないか』になります。

デフォルトではBackが指定されており、この状態ではメッシュの裏面が描画されなくなっています。

CullMode=Back

この場合メッシュの表面のみが描画され、Unityプリミティブキューブの場合では近づいたときに見えるキューブの内側は描画されていないことがわかります。

反対にfrontでは面の表面がカリングされ、裏面が描画されます。

CullMode=front

もう一つOffというモードがあります。

これはカリングを無効(=カリングしない)モードでこの場合メッシュの両面が描画されます。

通常の不透明オブジェクトの場合デフォルトのBackで問題なく表示されますが、例えば次の画像の髪のように板ポリゴンで構成されているメッシュの場合見た目が悪くなることがあります。

オフにすることで両面が描画され、ある程度違和感のない見た目が実現できます。

当然Offにすることで描画負荷は上がってしまいますが、MRTKのシェーダーの場合任意に切り替えることもできるので、裏面が見えないようなオブジェクトをポリゴンで再現する場合とCullModeで対応する場合で比較した場合ほとんどの場合はCullModeで両面描画するほうがパフォーマンスもよくなると思うので、便利な機能です。

〇実装

カリングはShaderLab内で次のように定義します。

Cull Off
Cull Front
Cull Back

Graphicstools StandardShaderでは次のように実装されています。

  // Default pass (only pass outside of the editor).
        Pass
        {
            Name "Main"
            ・・・
            Cull[_CullMode]
            ・・・
            HLSLPROGRAM
   ・・・
            ENDHLSL
        }

_CullModeはPropetiesブロックで定義されています。

        [Enum(UnityEngine.Rendering.CullMode)] _CullMode("Cull Mode", Float) = 2                             // "Back"

UnityEngine.Rendering.CullModeはUnityで提供されるEnum型のクラスです。

docs.unity3d.com

冒頭で紹介した通りBack、Front、Offが提供されておりそれぞれ値を渡せるよういなっています。

本日は以上です。

本日はUnityのトラブルシューティング枠です。

本日まで3日ほど筆者は所属している会社の方で展示会に出展しておりました。

キヤノン CANON レンズフード ET-63

今回はPCVR(OculusLink)向けにアプリケーションを開発したのですが、作成したexeファイルをPCで実行する際にセキュリティスキャンが始まり起動できない問題がありましたので今回は解消した方法を残します。

〇問題

冒頭で紹介したようにUnityで出力された.exeファイルを実行時にセキュリティスキャンが行われ、いつまでもアプリが起動しない問題がありました。

この問題を解消するためには一時的にWindowsのセキュリティを解除するウことを行いました。

これを行うためにWindowsの[設定]アプリを開きます。[更新とセキュリティ]を選択します。

[Windoiwsセキュリティ]を選択し[アプリとブラウザーの制御]を選択します。

この設定では実行するアプリやWebブラウザーでのウィルスなどのセキュリティをチェックしています。

今回は筆者自身が作成したアプリケーションであるため一時的にセキュリティを解除しています。

次に[評価ベースの保護設定]を選択します。

最後に[望ましくない可能性のあるアプリをブロック]をオフに設定します。

この設定はデフォルトではオンになっているものです。

この操作によってアプリ起動時のブロックが発生しなくなります。

この状態で[管理者権限で実行]を利用してアプリケーションを起動することでループから抜け出しアプリケーションが起動します。

本日は簡単なトラブルシューティングになりました。

なお、セキュリティの問題からアプリ終了時にはセキュリティによる保護を再度確認し、有効にする必要があります。