Amazon中毒 5 ① ポン付で簡単に。各コメントであるようにJA11ジムニーはマイナスコントロールであるために専用キットの取り付けが必要です。これも元々のハーネスにかますだけで、なんなら機械いじりが苦手な女性でも「タイヤ交換以下の難易度」で取り付けが可能です。②製品精度中華製品にしては見た目だけでなく割としっかりしていると感じます。取扱い説明などの一切ないあたりはいかにも中国製ですが。(調べてないけど)webで説明しているならQRコード書いた紙くらい入れとけばいいのに。③組み付けについてウチのJA11は社外のグリルが付いているのでそこは割愛します。マイナスコントロールのカプラーをかまして、メインのハーネスの脇から赤と黄色の配線がでているのを、赤がDRL(常時点灯のデイライト?)黄色がウインカーのリレーとなっています。これをエンジンルーム内のウインカーのリレーから引っ張るんですが、二股の配線を自作して、接続する必要があります。そこはちょっと機械アレルギーな不慣れな女子は厳しいかも。でも写真の可愛い目元に憧れる人は頑張ってください。私はワニ口クリップで仮設回路作って、確認しながら圧着端子にギボシでチマチマ作りました。元の配線は基本イジらず、追加部分だけ作った感じですかね。最悪車検時に戻せるように。今思えばヘッドライト点灯時しかウインカー部分が作動してないから、引っ張てくる回路間違ってたんかいな?なんですが、、。DRLの回路は未接続。今後の課題ですかね。④不安要素耐久性とか未実施の光軸合わせですね。