【動画】型と粘土で作るカッティングボード&木目調の着色方法

注意!UVレジンご使用の場合
UVレジンは硬化時、熱がでます。その為表面積が大きい型はシワのような筋ができる場合があります。
再度UVレジンをコーティングする様にかけ硬化させるときれいに仕上がります。
また再度UVレジンをコーティングする様にかけ硬化させるときれいに仕上がります。また、型にレジンを入れた状態でドライヤー等の熱風でレジン液を温め、ポリラップや輪ゴムで固定してから硬化するとシワや気泡が出来き難くなります。
こちらも参考になります↓
UVレジンしわが出来ない方法
★シリコーン製オイルブリードタイプ
硬さ(デュロメータA):40切断時伸びパーセント:350
★使える素材 :UVレジン
★使えない素材:シリコーン素材(型にくっつきます。)
素材的には樹脂粘土・軽量粘土・オーブン粘土・
(2液混合型レジンは使えますがこちらの形状の型では成型が難しく不可とします。)
★シリコーン製オイルブリードタイプ
硬さ(デュロメータA):40切断時伸びパーセント:350
★使用できる回数
・レジンなどの化学変化して硬化する物は10〜20個程度で中のオイルが出てしまいますので、 それ以降は離型剤が必要になります。
おおよそ20から40回程度で使えなくなります。 最後はレジンがくっついて離れなくなります。
使う素材によって使用回数は変わります。(10回以下で使用不可の場合も素材によりございます。)
*色々なメーカーがUVレジン・2液混合レジンを発売していますが中には溶液がとても強く、シリコーン型を数回で痛めてしまいシリコーン型との相性の悪いレジン商品もございます。
・レジンご使用場合は型を長く使用するために、型を傷めない為に、パーツに艶を出す為に都度、離型剤スプレーを使用されることをお勧めします。
★保管方法
日の当らないほこりがしない場所に保管してください。
ご使用後は子供など手の届かない場所で保存してください。
オイルが混入していますので、子供が間違って口の中に入れた際には、
よくうがいしたのち必要があれば医師の診察を受けてください。

   

 ↑ラインお友達追加QRコード お得な情報を一早くお届け中!
フローレシリコーンモールド製品カタログ
2019年6月現在PDF(33頁26MB)
こちらから ↓↓↓ シリコーンモールド製品カタログ
 |

■サンプルコーナー■
フローレの型で抜いた抜きサンプルを販売しております。
購入前にどんなものか確認したい人や、1個だけで十分など色々な用途でつかって見て下さい。
代金引き換えについて
☆ 代金引換えサービスは可能ですが、発送項目にございません。 ご注文の際、通信欄に代金引換にて発送のこととお書きください。
この場合支払い方法は銀行振込かゆうちょ払いを選択してください。
■廃盤のお知らせ■
初期から発売している樹脂粘土用の硬い型を在庫限りで廃盤にする事となりました。
人気の型はシリコーン製で品番を替えて出す予定です。
多く在庫を抱えている型もありますが人気の型は販売終了も出てきております。
必要な硬い型がある場合は早めに御注文頂きますと幸いです。
在庫について
本サイトに掲載している
商品はすべて在庫があるよう勤めておりが、店舗との在庫が重複しているため、ご期待に添えない場合がございます。詳細はご注文後の承諾メールにてご確認ください。取り寄せ商品は掲載しておりません。 | |
| | |
| | |
| | |
|
|
| |
|
|