ニンニンニン 4 Chromecastを TVとプロジェクタとサウンドバーに分岐するために使用してます。共にHD画質、5.1ch音声です。【安定性】1時間に1回程度画像と音声がプツっと切れます。入力信号の有無で電源が入るタイプのようで、Chromecastの様に常時電源オンのものを入力に差しておくとリセットタイミングがないようで、出力が出なくなります。よって使う前にResetボタンを押す一手間が必要となります。プロジェクタ出力だけ10mのHDMIで長めのためか、音声が遅延します。プロジェクタが悪いのかスプラッタが悪いのかの詳細切り分けはできていないですが...とはいうものの10mのHDMIでHD画質5.1ch音声を送れます。※追記マニュアルに以下の記載がありますので、長時間利用される方などは気を付けて下さい。This is normal lf the devices have worked 5-8 hours continually , please restart the devices.実際使用した感じだと、1-3時間は正常に動くのですが、3時間を超えると30分に一回程度で音声が途切れる様になります。また、半日以上電源が入っていると、リッセットSWを押さないと、映像?音声ともに出力されません。よって使うたびにリセットSWを押してから使うことになりますので、それが許容できるか、どうかだと思います。【画質?音声】特別気になりません。