時のゆりかごコーナー接合部分時のゆりかごには十分な厚みを持った桐材が使用されています。
厚みのある材料に欠き込みをいれて段差を作り、
接着面積を広く取ることで、接合部の剥がれ、割れに対して
高い耐久性と精度を持たせています。
通常の継ぎ手方法より高度な技術と手間が必要な
欠き込みイモ継ぎ手で組み上げてあります。
内部の時計収納トレーにも桐材が使用されており、万が一のはさみ込みやぶつかりに対しても衝撃を吸収し、動作中に大きな負荷がかかるとトレーやその軸受けが破損することで、時計に与えるダメージを最小限に抑えます。
例えるならば、車のバンパーのように、あえて壊れやすい箇所を作ることで、本当に守りたいものをしっかりと守ります。
15分毎に細かく設定できるタイマーと、ゆったりしたスウィングによる巻上げですので、ムーブメント固有の巻き上げ方向や回転数を気にすることなく使用できる上に、過度な巻き上げによるメカニカルダメージを最小限に抑えます。時計を収めるトレーには羊毛のフェルト貼りなど、とにかく時計にやさしい作りとなっています。
内部には信頼性を磨き上げた駆動部を採用しており、万が一の場合の修理や調整を容易にするメンテナンス性も確保しています。
このようなこだわりが2年間という長期間の保証を可能にしており、購入後のいかなる事態においても明確なサポートを提供できるのです。
腕時計愛好家の方の中には、数本の自動巻き腕時計をお持ちの方もいらっしゃることと思います。
しかし、腕に嵌めて使ってあげられる時計は、両腕に付けたとしても2本まで。
ご自宅に残す腕時計は、時のゆりかごで保管してあげてください。
全ての時計のコンディションを整え、揃え、そして、守ります。
こだわりの自動巻腕時計をお持ちのオーナーの方に、是非とも購入をご検討いただきたい商品です。
埼玉県の伝統工芸モデルに指定されている弊社の技術で作り上げられたボディは高級感もあり、贈り物としてもお勧めできる商品となっております。
より詳しい時のゆりかごの情報や、回転方式のワインディングマシーンとの比較をご覧いただく場合は、下記のリンクから時のゆりかご商品紹介ページへ移動してください。
開発コンセプトや製品の特徴に加え、自動巻腕時計の巻き上げ装置を製造・販売する企業としての視点から、時のゆりかごをおすすめする理由を解説させていただいております。
時のゆりかご商品紹介ページへ
※別ページに移動します。 大切な腕時計の保管でお悩みの方や、今現在の保管方法に疑問をお持ちの方は是非ご覧ください。
ご不明な点については、お問い合わせフォームよりメールにてご連絡ください。
クリックでお問い合わせフォームへ移動します。
保証・サポートに関する情報はこちらに掲載しております。

時のゆりかご本体とオプションの収納ケースを特別セット価格にてお買い求めいただける商品です。
自動巻腕時計に負担を掛けることなく巻き上げられる、優れたワインディング機能を持つ本体と、同様のコンセプトのもと、しっかりと安心して収納できる保管機能を持った収納ケースのセット商品で、本体、収納ケースの合計で最大8本までの腕時計を管理することができます。
自動巻腕時計はもちろんのこと、巻き上げを必要としないクウォーツ式腕時計の保管、アクセサリーや手帳など、お出かけの際に必要になるものをまとめて管理することもできます。
収納ケース内部の仕切りは取り外し可能で、しまっておきたいものや、使い方に合わせてレイアウトの変更ができる拡張性を備えます。
収納ケースについての詳細は、収納ケース単品の商品ページをご覧ください。
時のゆりかご用収納ケース 単品
時のゆりかご プロモーションムービー公開中!実際の動作映像を含めたプロモーションムービーを公開中です。ぜひご覧ください。

視聴ページへ(外部サイト)