1. ホーム
  2. キッチン、日用品、文具
  3. 文具、ステーショナリー
  4. 印鑑、印章、スタンプ
  5. 別売り補充インク ゴルはん専用
気質アップ 贈与 別売り補充インク ゴルはん専用 kentaro.sakura.ne.jp kentaro.sakura.ne.jp

別売り補充インク ゴルはん専用

82円

別売り補充インク ゴルはん専用

くっきり鮮やかに押せるオリジナルスタンプ「ゴルはん」の専用補充インクです。

デザイン作成例   取扱商品一覧   スタンプ    名刺・ショップカード   ご注文サポート   お支払い・送料   お問い合わせ
郵便配送可能

配送は郵便、レターパック、宅配便が選べます。
ゴルはん専用補充インクです

補充インク1本で数回のインク補充が可能です。
1度のインク補充で約100〜200回の連続捺印が
可能です(押印可能な回数はスタンプのデザインによって異なります)

江坂 吹田 豊津 関大前 名刺 印刷 はんこ屋 送料無料 スタンプ オーダー オリジナル 作成 格安 激安


メール
info@awakestyle.com

お電話
10時~12時  13時~17時
TEL 06-6369-1321
ロゴ、イラスト、写真などの入稿はメールでお願いします。
order@awakestyle.com

メール送信の際には必ずお名前と受注番号の明記をお願いします。ファイル転送サービスを利用しての入稿も承ります。
オーダー内容については注文フォームの記入欄にご記入いただくか、ご注文完了後にメールでお知らせ下さい。
order@awakestyle.com

当店からの連絡について 返品・交換について
頂いたご注文、お問い合わせについては2営業日以内にEメールにて連絡させて頂きます。2営業日たっても連絡が無い場合はトラブルの可能性がございます。誠に恐れ入りますが、再度のご連絡をお願い致します。

当店からのメールが迷惑メールにフォルダに振り分けられていたため、気付かなかったという事例が非常に増えております
当店からの連絡が無い場合は、お問い合わせ頂く前にご使用のメールソフトおよびウィルスソフトの設定の確認をお願いします。
出来上がりイメージをお送りした後のキャンセルは、版下作成の作業料金を別途ご請求させて頂くこととなりますのでお申し込みの際には十分ご注意下さい。

商品がオーダー品となりますのでお客様のご都合による返品はお断りさせて頂いております。
弊社の不備による不良品、オーダーミスにつきましては7日以内にメールもしくはお電話にてご連絡をお願いします。代替品をお送りします。事前のご連絡無しで返送された場合、受け取りを拒否させて頂くこととなりますのでご注意下さい。


別売り補充インク ゴルはん専用

既製品03】ゴルフボールスタンプ ゴルはん 即納 既製品 名入れ不可 校正確認無し 専用補充インク付属 :ghk03:アウェイクスタイル - 通販 - Yahoo!ショッピング既製品03】ゴルフボールスタンプ ゴルはん 即納 既製品 名入れ不可 校正確認無し 専用補充インク付属 :ghk03:アウェイクスタイル - 通販 -  Yahoo!ショッピング
スタンプ用補充インク。デジはん、ぱっとスタンプ共通の専用補充インク 通販 LINEポイント最大0.5%GET | LINEショッピングスタンプ用補充インク。デジはん、ぱっとスタンプ共通の専用補充インク 通販 LINEポイント最大0.5%GET | LINEショッピング
サルヴァトーレ フェラガモ インカント アミティ パーススプレー EDT SP 10ml ミニ香水 香水[3389] メール便無料[A][TG100]
松下 浩 4
非常に軽く使い易い商品でした。コンパクトでカバンにもいつも入れておけます。四角なので雨が当たりません。

特に可も無く不可も無くです。このインクを使用するスタンプに満足しています。
思ったとおりのもので満足しております。 インクについては思ったより濃く良い感じだと思います。 まだ補充しておりませんが、その状況がどんなだか楽しみです。
バートン ウェア ジャケット 22-23 BURTON MEN'S [AK] SWASH GORE-TEX 2L JACKET Offset ゴアテックス スノーボード 日本正規品
文字が想像より小さく、ボールを置く際に見ずらいのがいまいちです。せめて5ミリ位あれば良いと思います。
ケンウッド KENWOOD EMC-13 KW回転Yイヤホンマイクオープンエアー型
ゴルはん】よくある質問・・ QAゴルはん】よくある質問・・ QA
別売り補充インク ゴルはん専用 :gh-ink:アウェイクスタイル - 通販 - Yahoo!ショッピング別売り補充インク ゴルはん専用 :gh-ink:アウェイクスタイル - 通販 - Yahoo!ショッピング
物置 屋外 おしゃれ 収納棚 鍵付き 幅90.5 可動棚 収納 可動棚 木目調 ミュルーズ 北欧 新生活
ひさ 5
ジョギング用に購入。スマホがピッタシ入るので揺れもなく、ランニングに支障ないです。

抗ウイルス 軽量フラットシューレース(平紐 細軽量タイプ)ほどけにくい 8mm幅 130cm
楽天市場】ゴルフボール用 スタンプ ゴルはん 14mm円 サンプルのイラスト+名入れ / ハンコでオウンネーム オーダー 作成 専用補充インク1本付属 コンペ 景品 おすすめ ギフト ※ゴルフボールは含まれません。スタンプのみです。 : アウェイクスタイル楽天市場】ゴルフボール用 スタンプ ゴルはん 14mm円 サンプルのイラスト+名入れ / ハンコでオウンネーム オーダー 作成 専用補充インク1本付属  コンペ 景品 おすすめ ギフト ※ゴルフボールは含まれません。スタンプのみです。 : アウェイクスタイル
HEN110520B HEN型放熱ケース (送料無料) 新品 S7696 スパーク 1 43 ホンダ Red Bull Racing Honda RB16B #33 レッドブル・レーシング 2nd トルコGP Turkish GP 2021 M.フェルスタッペン
Neil Cresswell 4
Bought the small size replacement bands for the Garmin Vivosmart HR. Arrived quickly. Mostly, a very good fit, and I liked that I could use the original black buckle instead of the stainless steel finish one provided, which doesn't go with any of the bands. Original buckle is about 1mm too wide but that is not very noticeable.I didn't use the provided screws and stuck with the original screws, so can't comment on the fit of the new screws. The provided screwdriver with appropriate end for the non-standard screw heads was very useful.Fit on the power button side was perfectly flush and as good as the original. Fit on the other side was good too but as the material is softer, tends to pull away at the top by 1mm while still remaining secure. Nothing that would stop use and not casually noticeable, so was fine for me. I think this was down to the material being more pliable than the original straps.The length was about 1cm less than the original, so if you're looking for close to the same size as the original, I'd pick the small size. The keeper didn't have a bump to help it keep in place in one of the holes but that was not at all necessary. Being silicon rubber, the keeper didn't move at all, even when vigorously exercising.Overall very happy with these replacement straps. Am glad I ordered them. 4 stars instead of 5 since the fit for the buckle and for one end of the straps wasn't perfect. If there was a 4.5 star option, I'd pick that.

楽天市場】ゴルフボール スタンプ ゴルハン・イラストレーターの完全データ入稿 直径14mm円 / ハンコでオウンネーム オーダー スタンプ オリジナル 作成 専用補充インク1本付属 スタンプ オーダー コンペ 賞品 おすすめ : アウェイクスタイル楽天市場】ゴルフボール スタンプ ゴルハン・イラストレーターの完全データ入稿 直径14mm円 / ハンコでオウンネーム オーダー スタンプ オリジナル  作成 専用補充インク1本付属 スタンプ オーダー コンペ 賞品 おすすめ : アウェイクスタイル
JAPANNEXT JAPANNEXT 30インチ ワイドFHD(2560 x 1080) 液晶モニター JN-V30100WFHD ジムニー JB23 牽引フック 青 ブルー けん引フック クロカン トーイングフック リヤ 後ろ側 ステー
補充インク注文時ブラックが記載されていなかった/インクの持ちが悪い18ホールでインクが薄くなった。
楽天市場】ゴルフボールスタンプ・ゴルはん専用補充インク・ブルー・バイオレット・ピンク : スタンプ工房デジはん楽天市場】ゴルフボールスタンプ・ゴルはん専用補充インク・ブルー・バイオレット・ピンク : スタンプ工房デジはん
おみくじ大吉 5
少し厚みはありスリムな財布ではないですが、小銭入れ2室有るので分けて入れておくと、1円単位の細かい支払い時もスムーズで使いやすいです。

SingLon 柱上作業用安全帯 ワークポジショニング用ロープ ワークポジショニング用器具柱上安全帯 1本吊り・U字 ベリーダンス衣装2点上下セット練習着フィットネス社交ダンス豹柄レディース舞台レッスン着 半袖トップスとロングスカート ダンス衣装 演出服 全店二点送料無料 ドッカンアブラダス PREMIUM 植物発酵物含有加工食品180粒 ハーブ健康本舗 ダイエット 酵素 栄養補助食品 植物発酵物 アミノ酸 乳酸菌 Y’S GEAR Y’S GEAR:ワイズギア YX-6 コンフォートライナー サイズ
Amazon | ゴルフボールスタンプ ゴルはん 専用インク ブルー | ゴルはん | ゴルフ用GPS・アクセサリーAmazon | ゴルフボールスタンプ ゴルはん 専用インク ブルー | ゴルはん | ゴルフ用GPS・アクセサリー
3M チタンコートカッター TI−CRS5 Sサイズ替刃│はさみ・カッターナイフ カッターナイフ(文房具) 東急ハンズ キックバイク マグネシウム 2歳 3歳 4歳 ブレーキ付き 子ども用 キッズ アウトレット a.n.design works a.n.d KICK アンドキック 即納 送料無料 ライト マイボールタッチ リラックマ X-19 ゴルフ用品 ゴルフボール スタンプ シール マーク 名入れ
楽天市場】ゴルフボール用 スタンプ ゴルはん 14mm円 サンプルのイラスト+名入れ / ハンコでオウンネーム オーダー 作成 専用補充インク1本付属 コンペ 景品 おすすめ ギフト ※ゴルフボールは含まれません。スタンプのみです。 : アウェイクスタイル楽天市場】ゴルフボール用 スタンプ ゴルはん 14mm円 サンプルのイラスト+名入れ / ハンコでオウンネーム オーダー 作成 専用補充インク1本付属  コンペ 景品 おすすめ ギフト ※ゴルフボールは含まれません。スタンプのみです。 : アウェイクスタイル
サルエルパンツ レディース 夏 ボトムス ワイドパンツ 落ち感 ロング丈 ストレート イージーパンツ サマー おしゃれ きれいめ 美脚 ゆったり 体型カバー ルーミー M900A,M910A マフラーカッター チタン ステンレス 選択式 全8種類 汎用品 マイセレクトレターセット マイチルタイム 便箋5柄40枚&封筒5柄20枚 112211 CRUX 2個までネコポス便可能[M在庫-2-D3]
ゴルはん】よくある質問・・ QAゴルはん】よくある質問・・ QA

xRと出会って変わった人生と出会った技術を書き残すためのGeekなHoloRangerの居場所

本日はUnity調査枠です。

先日GitHub上で公開されているリポジトリから直接Unityパッケージとして機能をインポートする方法を記述しました。

この際にリポジトリのルートが直接パッケージとして読み込める形になっていない場合として任意のパスのフォルダを指定しする方法を紹介しました。

redhologerbera.hatenablog.com

今回はフォルダではなく任意のブランチを指定する方法を紹介します。

〇任意のブランチをUnityパッケージとして導入する。

GitHubでは複数のブランチでプロジェクトが管理されていることがあります。

例えばMicrosoft MixedRealityToolkit GraphicsToolsではmainブランチのほかにpublic/0.4xなどいろいろなブランチが存在しています。

通常何も指定しない場合先日の方法ではdefalutのブランチ(MRGTではmainブランチ)が指定されます。

今回はここを任意のブランチに変更して使用していきます。

今回はpublic/0.4.xのブランチを使用していきます。

package.jsonに次の一行を追加します。

    "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity.git?path=/com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity#public/0.4.x",

前回の階層を指定する方法は?path=/(フォルダ名)でしたが今回のブランチを指定する方法は末尾に#(ブランチ名)をつけることで可能になります。

この方法でブランチを選択してインポートできるようになりました。

本日はUnity調査枠です。

今回はGithubのリポジトリから直接パッケージとしてUnityのプロジェクトに導入していきます。

〇環境

・Unity2021.3.5f1

・GitHub

〇経緯と前提

UnityのパッケージではUnity公式非公式問わずに様々なパッケージを入手、使用することができますが、例えばGitHubでオープンソースで開発されているプロジェクトでリリースとして提供されているバージョンではなく、GitHubの最新のリポジトリをパッケージとして導入したいという場合もあります。

筆者の場合Microsoft MixedRealityGraphicsToolsの開発に参加しているということもありリリース版ではなく最新のGitHubリポジトリの機能を使用したい場合があります。

 そういった場合UnityではGitHubのリポジトリ自体からPackageとしてインポートすることができます。

 この方法が可能な条件としてpackage.jsonが存在しUnityパッケージとして機能する必要があります。

 

①UnityプロジェクトのエクスプローラーからPackages/manifest.jesonを開きます。

dependenciesに次の一文を追加します。

 "dependencies": {
    "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity.git",

この名前はMixedReality-GraphicsToolsのpackage.jsonnameがそれに該当します。

github.com

{
  "name": "com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity",
  "version": "0.4.14",
  "displayName": "MRTK Graphics Tools",
  "description": "Graphics tools and components for developing Mixed Reality applications in Unity.",
  "msftFeatureCategory": "MRTK3",
  "unity": "2020.3",
  "author": "Microsoft",
  "license": "MIT",
  "repository": {
    "type": "git",
    "url": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity"
  },
  "bugs": {
    "url": "https://github.com/microsoft/MixedReality-GraphicsTools-Unity/issues"
  },

urlはリポジトリをクローンする際のHTTPSを指定します。

③URLの末尾に次の行を追加します。

?path=/com.microsoft.mrtk.graphicstools.unity

これはpackage.jsonがリポジトリの直下に存在する場合は必要ないですが、今回のMRGTの場合リポジトリのcom.microsoft.mrtk.graphicstools.unityフォルダにpackage.jsonがあり、一つ下の階層を指定する必要があります。

これを行うためにはHTTPS?path=/(フォルダ名)を使用します。

これによってUnityのプロジェクトを開いた際にパッケージが導入されます。

以上でGitHubリポジトリからUnityパッケージとしてインポートできました。

キッズ ダンス衣装 チュチュ スカート 星柄 ハロウィン 子ども ジュニア 発表会 28cm丈 ペチコート 女の子 フォーマル 結婚式 コスチューム コスプレ 子供服

本日はMRGT調査枠です。

前回に引き続きMixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能を解説していきます。

前回はCullModeの実装を見ていきました。

Hunter:ハンター Hunter 2サイクル ブレーキシュー ジャイロキャノピー 2サイクル TA02 HONDA ホンダ

本日はAlbedoの処理を追っていきます。

〇Albedo

Albedoは最も基本的な設定になります。

ここではテクスチャと色を指定することができます。

プロパティ上は冒頭に記載されている_Color_MainTexで定義されています。

Shader "Graphics Tools/Standard"
{
    Properties
    {
        // Main maps.
        _Color("Color", Color) = (1.0, 1.0, 1.0, 1.0)
        _MainTex("Albedo", 2D) = "white" {}

また実装ではPixelShaderの最初期に処理が行われています。

MRGTShaderのPixelShaderでは最初にテクスチャ関係の処理が行われています。

half4 PixelStage(Varyings input, bool facing : SV_IsFrontFace) : SV_Target
{
  ・・・
#if defined(_TRIPLANAR_MAPPING)
    // Calculate triplanar uvs and apply texture scale and offset values like TRANSFORM_TEX.
    half3 triplanarBlend = pow(abs(input.triplanarNormal), _TriplanarMappingBlendSharpness);
    triplanarBlend /= dot(triplanarBlend, half3(1.0h, 1.0h, 1.0h));
    float2 uvX = input.triplanarPosition.zy * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
    float2 uvY = input.triplanarPosition.xz * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
    float2 uvZ = input.triplanarPosition.xy * _MainTex_ST.xy + _MainTex_ST.zw;
  ・・・
#endif
// Texturing.
#if defined(_DISABLE_ALBEDO_MAP)
    half4 albedo = half4(1.0h, 1.0h, 1.0h, 1.0h);
#else
#if defined(_TRIPLANAR_MAPPING)
#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvX) * triplanarBlend.x +
                   SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvY) * triplanarBlend.y +
                   SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, uvZ) * triplanarBlend.z;
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, uvX) * triplanarBlend.x +
                   tex2D(_MainTex, uvY) * triplanarBlend.y +
                   tex2D(_MainTex, uvZ) * triplanarBlend.z;
#endif
#else
   ・・・
#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, input.uv);
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, input.uv);
#endif
#endif
#endif
#endif

ここでは機能ごとに分かれていますが基本的な処理は次のようになります。

#if defined(_URP)
    half4 albedo = SAMPLE_TEXTURE2D(_MainTex, sampler_MainTex, input.uv);
#else
    half4 albedo = tex2D(_MainTex, input.uv);
#endif

URPの場合とビルドインの場合で処理が分岐していますが、どちらもサンプリングを行っているだけです。

これらのサンプラーはGraphicsToolsStandardInputで定義されています。

#if defined(_URP)
TEXTURE2D(_MainTex);
SAMPLER(sampler_MainTex);
#endif
#else
sampler2D _MainTex;

URPではSAMPLERが使用できるため最適化されています。

half4 albedoは最終出力へ出力されております。

本日は以上です。

このあたりは基礎的なものですね。

本日はBlenderモデリング枠です。

今回はBlenderでNゴンを表示する方法を紹介します。

〇Nゴンとは?

Nゴンとはメッシュの形状を指す言葉です。

3DCGは様々な拡張子があり、様々な表現が行われていますが、共通して頂点と3つの頂点をもとに構成される面であるメッシュで構成されています。

この三角形のメッシュをポリゴンと呼びます。

しかしBlenderでは3つ以上の頂点をもとにメッシュを作成することができます。

上記の例では32個の頂点で一つのメッシュが形成されています。

このように3つ以上の頂点で構成されるメッシュのことをNゴンと呼んでいます。

 Blenderだけで使用する場合はまだよいのですが、NゴンはBlenderからエクスポートされた場合自動でポリゴンへ変換されます。

 この際にメッシュが破断してしまうことがあります。また一部のアドオンなどではメッシュ形状に依存しているものがあり、Nゴンは許容するかNゴンを作らないように作成するかはモデラーが後先のことを考えて作成する必要があります。

〇Nゴンを検出する

今回はアドオンの関係でNゴンが許容できず修正する必要がありました。

具体的にはHairToolで髪を作成する際に4つの頂点で構成されるメッシュである必要がありました。

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

HairToolを使用するためにはメッシュを四角形にする必要があります。

これは三角面を四角面にを選択して半自動的にメッシュを修正します。

ですが単純に行っては一部に三角形やNゴンが生じます。

この先は手動で修正する必要がありますがここからNゴンの検出を行います。

ここからは特徴で全選択から面の辺数を選択します。

メニューから頂点数を今回発見したいNゴンの数にします。

ここで表示されている面が今回では四角形以外のメッシュになります。

5角形のNゴンを検出したい場合は頂点数を5に設定します。

以上でNゴンを検出できました。

本日はグラフィック調査枠です。

〇RenderDocとは?

RenderDocはオープンソースで開発、提供されている、GPU上で実行されている処理を見ることができるソフトウェアになります。

〇RenderDocを使用してUnityアプリのデバッグを行う。

今回はOculusLinkで接続したPCVR用のアプリケーションのデバッグを行います。

今回はもともとMetaQuest単体で動かすために開発していたソフトウェアを急遽PCVRでアプリケーションを実行したところ、一部のオブジェクトが描画されないという問題が発生しました。

 今回はなぜ描画がされていないのかデバッグを行いました。

 UnityではEditor自体がRenderDocによるデバッグをサポートしているためRenderDocがインストールされているPC環境ではGameウィンドウ、もしくはSceneウィンドウからキャプチャを行うことができました。

 Unityで開発したアプリケーションにはその機能はないため、RenderDoc経由でアプリケーションを起動する必要があります。

〇環境

・Windows 11

・PCVR(Desktop)向けにビルドしたUnityアプリケーション

・RenderDoc

〇手順

①RenderDocを起動します。

前述のとおりデバッグを行うアプリケーションはRenderDoc経由で起動する必要があります。

②Launch Applicationタブを開きます。

Executable Pathの右側アイコンを選択します。

④起動したいUnityアプリのexeファイルを選択します。

⑤Pathが入ったことを確認してLaunchを選択します。

以上でアプリが起動します。

RenderDoc経由で起動した場合左上部にデバッグログが表示されるようになっています。

キャプチャをとるためにはF12キーを選択します。

〇ピクセル単位のデバッグ

今回はあるピクセルにおいてどのような処理が実行されているのかを調べます。

Texture Viewerで任意のピクセルを右クリックします。

これによってPixel Contextにピクセル単位の表示が行われます。

Pixel Context下部のHistoryを選択することでそのピクセルで行われているイベントを見ることができます。

画像の例では4つのイベントが走っていることがわかります。

各イベントをダブルクリックすることでそのイベントへと飛ぶことができます。

Pixel Contextを使用することでそのピクセルで実行されているイベントと描画されるRGBAを見ることができます。

 これによってより描画がおかしい場所などデバッグを行いやすくなっています。

本日は以上です。

全粒粉 1kg×5個 小麦粉 国産 強力粉 薄力粉 パン用 業務用 送料無料

本日はMRGT調査枠です。

前回に引き続きMixedRealityGraphicsTools StandardShader全機能を解説していきます。

前回はRenderingModeの実装を見ていきました。

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

redhologerbera.hatenablog.com

今回はCullModeを見ていきます。

〇CullModeとは?

CullModeはカリングを指し、もともと不要なものを取り除くという意味があります。

 Shaderではメッシュの裏面、表面のどちらかを描画するかを指定するパラメータになります。

 CullModeの意味に合わせると『メッシュの表、裏どちらを不要な描画として描画しないか』になります。

デフォルトではBackが指定されており、この状態ではメッシュの裏面が描画されなくなっています。

CullMode=Back

この場合メッシュの表面のみが描画され、Unityプリミティブキューブの場合では近づいたときに見えるキューブの内側は描画されていないことがわかります。

反対にfrontでは面の表面がカリングされ、裏面が描画されます。

CullMode=front

もう一つOffというモードがあります。

これはカリングを無効(=カリングしない)モードでこの場合メッシュの両面が描画されます。

通常の不透明オブジェクトの場合デフォルトのBackで問題なく表示されますが、例えば次の画像の髪のように板ポリゴンで構成されているメッシュの場合見た目が悪くなることがあります。

オフにすることで両面が描画され、ある程度違和感のない見た目が実現できます。

当然Offにすることで描画負荷は上がってしまいますが、MRTKのシェーダーの場合任意に切り替えることもできるので、裏面が見えないようなオブジェクトをポリゴンで再現する場合とCullModeで対応する場合で比較した場合ほとんどの場合はCullModeで両面描画するほうがパフォーマンスもよくなると思うので、便利な機能です。

〇実装

カリングはShaderLab内で次のように定義します。

Cull Off
Cull Front
Cull Back

Graphicstools StandardShaderでは次のように実装されています。

  // Default pass (only pass outside of the editor).
        Pass
        {
            Name "Main"
            ・・・
            Cull[_CullMode]
            ・・・
            HLSLPROGRAM
   ・・・
            ENDHLSL
        }

_CullModeはPropetiesブロックで定義されています。

        [Enum(UnityEngine.Rendering.CullMode)] _CullMode("Cull Mode", Float) = 2                             // "Back"

UnityEngine.Rendering.CullModeはUnityで提供されるEnum型のクラスです。

docs.unity3d.com

冒頭で紹介した通りBack、Front、Offが提供されておりそれぞれ値を渡せるよういなっています。

本日は以上です。

本日はUnityのトラブルシューティング枠です。

本日まで3日ほど筆者は所属している会社の方で展示会に出展しておりました。

アイシア MiawMiaw ミャウミャウ ジューシー ぜいたく舌平目 70g

今回はPCVR(OculusLink)向けにアプリケーションを開発したのですが、作成したexeファイルをPCで実行する際にセキュリティスキャンが始まり起動できない問題がありましたので今回は解消した方法を残します。

〇問題

冒頭で紹介したようにUnityで出力された.exeファイルを実行時にセキュリティスキャンが行われ、いつまでもアプリが起動しない問題がありました。

この問題を解消するためには一時的にWindowsのセキュリティを解除するウことを行いました。

これを行うためにWindowsの[設定]アプリを開きます。[更新とセキュリティ]を選択します。

[Windoiwsセキュリティ]を選択し[アプリとブラウザーの制御]を選択します。

この設定では実行するアプリやWebブラウザーでのウィルスなどのセキュリティをチェックしています。

今回は筆者自身が作成したアプリケーションであるため一時的にセキュリティを解除しています。

次に[評価ベースの保護設定]を選択します。

最後に[望ましくない可能性のあるアプリをブロック]をオフに設定します。

この設定はデフォルトではオンになっているものです。

この操作によってアプリ起動時のブロックが発生しなくなります。

この状態で[管理者権限で実行]を利用してアプリケーションを起動することでループから抜け出しアプリケーションが起動します。

本日は簡単なトラブルシューティングになりました。

なお、セキュリティの問題からアプリ終了時にはセキュリティによる保護を再度確認し、有効にする必要があります。