Urchin 4 iPhone7とXperia XZ1を使っていますが、Xperiaとペアリングして使用しています。そもそもこの時計は Wear OS by Google というOSで稼働しているため、iPhoneとのペアリングでは備わっている機能の殆どが使用出来ません。これはOSの仕様でありこの時計が悪いわけではありません。iPhoneユーザーの方は素直にApple Watchを買うべきです。Wear OS で稼働する時計において久しぶりにスピーカーが内蔵された本機。Googleアシスタントも音声で回答してくれますし、電話そのものも時計から発着信が可能です。とはいえ、日常生活の中で腕時計で通話を行うと会話の内容が周囲に聞かれてしまいますので、居室内や車の運転中等に有効だと思います。時計を水につけると、時計側面にある針の穴ほどのスピーカーに水が入るため、スピーカーから発せられる音声がくぐもってしまいますが、時計を振って水を飛ばす事で元に戻ります。Wear OSに対応したアプリであれば時計側からのアプリ操作も可能ですが、アプリそのものがWear OS非対応である場合(LINE等)は、スマートフォン側に着信があった事が通知されるだけだったりメッセージの一部が時計側に表示されたりと挙動は様々ですが、これはWear OSの仕様なので時計云々の話ではありません。またdocomo/au/softbank等通信事業者が提供するメールアプリも同様に、メールアプリそのものがWear OSに非対応ですので挙動は様々です。右側面にあるボタンの中央 竜頭を回す事で、長いメッセージをスクロールさせる事が出来ます。また、よく使うアプリを右側面の上下ボタンに割り当て、ワンプッシュでアプリ起動する事が可能です。まだソフトウェア未対応ですがGoogle Pay(NFC Pay)が実装予定で、ハードウェア的にはFelicaが搭載されている事が判っており、ソフトウェアの制限が解除される事で時計での非接触決済も出来るようになります。(解除時期未定)時計そのものの設定にもよりますが、常時画面表示をOFF / Google Fitでの定時心拍数測定 ON の状態で約2日弱はバッテリーが持続します。※スマートフォンとのペアリングが頻繁に切れる状態になると、時計側バッテリーが早く消費します。今までSONY SmartWatch3-SWR50 → Huawei Watch W1と使って来ましたが、当然ながら今までで最高の出来ばえの時計だと思います。良い買い物をしました。自分は買って良かったです。大切に大事に使っていきたいと思います。