浸透マスカバーセット OMS-C(Sマス カバー)
水抜きを効果的に行うには、水抜き栓下部の地面の水はけを良くしなければいけません。浸透桝を使用しないとうまく水が抜けず、凍結する場合があるので、浸透桝の仕様をおすすめします。
![浸透マスカバーセット OMS-C(Sマス+カバー)|yorozuyaseybey|02](https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/yorozuyaseybey_t-2039_1)
![浸透マスカバーセット OMS-C(Sマス+カバー)|yorozuyaseybey|03](https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/yorozuyaseybey_t-2039_2)
![よろずや清兵衛](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/yorozuyaseybey1127267000)
【特長】
・土砂の混入を防ぎ、長期間、排水効果が保てます。
・1つのカバーで当社製の各種製品(不凍水抜栓、不凍水栓柱(角柱型・円柱型)、不凍給水栓)に対応しています。
※レバー式水抜栓、特大口径など、一部の製品は使用できません。
・VU管125、150、200に合わせたパイプガイド付です。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/image-kisyu-2.gif)
図中の水色部分を切り取ることにより、各製品に使用できるようになります。
※非適応機種 D-WA、S-W、BL2シリーズ、MT65、MH-3ほか。
■VU管設置イメージ
VU管をパイプガイドに合わせて設置すると、以下のようなイメージになります。
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/image-vu125.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/image-vu150.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/image-vu200.gif)
左から VU125 VU150 VU200
■外形寸法
標準マス+カバー
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/oms-c.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/yorozuyaseybey/masu-sekouimage-03.gif)
※画像ではOM-CとOMS-Cは同じですが寸法が若干異なります。大きな違いは高さ(深さ)がOM-Cの方がOMS-Cよりも90mm高い(深い)です。
水栓柱を水抜き操作しても、土の水はけが悪く、水が落ちていかないと凍結してしまいます。
浸透桝を設置し、確実に水が抜ける状態にしておくことが大切です。
浸透マスカバーセット OMS-C(Sマス カバー)