Mara Manalo 4 7/7夕方に商品到着。バッテリ交換の所要時間未定にて休みの7/10朝から実施。その間、複数のサイトを参考にして100均の吸盤が必要かもと購入。案の定、付属の吸盤ではここぞと言うときにすっぽぬけなかなかパネルが浮いてこない。ドライヤーで周りを熱し100均の吸盤で引っ張りを繰り返し7回目ほどでやっと少し浮いてきた。所要時間15分ほど。1mmほど浮いてきたはいいが、三角ピックを差し込もうにも左手はケース、右手はディスプレイパネルを力を入れて引っ張っている為、ピックを差し込めない。色々試みて、吸盤を右手で引っ張りながらそのまま親指の爪をホームボタンの下の部分になんとか差し込むことができた。そして爪を左右に動かしながら少しずつ広げていった。ちょうどイヤホンジャックの部分に少しパネル側がえぐれているところがあったのでそこにピックを挿した。後は、ドライヤーで端を温めながら少しずつピックの位置を替えやっとのことでLCDパネルを剥がす事に成功。あとは、付属マニュアル通りにまずはバッテリコネクタを外し、ショートしないようビニールテープで端子を保護し、バッテリを固定しているテープを巻き取るようにして取り去りバッテリを外す。上の3つのコネクタもはずしてパネル分離完了。バッテリを入れ替えるも、互換バッテリ側のコネクタのリード線の長さが微妙に長くバッテリをセットしてからだとコネクタに接続してもパチンと外れてしまう。なので、まずコネクタにきちんと挿してカバーのネジ止めを終えてからバッテリを設置した。極端に左よりに置くことになったが仕方がない。次に、LCDパネルのコネクタを挿し、カバーをネジ止めして確認の為に電源ボタンを入れるもうんともすんとも言わない。ん、おかしいな、コネクタがきちんと刺さっていないのかと思い、再度LCDパネルを外し、バッテリコネクタも外し組み立て直してみた。それでも電源が入らないので、きっと充電が足りないのだなと思ったがそのまま充電器を挿すのは万が一ショートしたらよくないと思い、パネルをきちんとはめて元通りにして再度充電を試してみたがまったく起動の様子がない。これはいよいよおかしいぞと、USB電圧電流計を間に挟んでみてみると全く電流が流れていない。念の為、4時間ほど充電してみたが症状変わらず。これはバッテリの容量が完全に抜けてしまっている不良品と判断。すぐに販売先に連絡を取ることにする。-----------------------------7/17 追記症状を販売元に連絡すると、新しいものを送りますということですぐに送っていただきました。パネルを開けもう一度入れ替えをしてみました。今度はバッテリのリードの長さもちょうど良かったです。一度やっているので入れ替えは難しいことはありませんでした。今度はちゃんと起動しました。あとはどれだけもつかですが、これはいまのところ未知数です。対応もすばらしかったので★5に変更します。